
代々木公園でタイフェスティバル開催中 食べるために行ってきた 昼編
みなさんタイはお好きですか?
実は旅好きな私ですが、タイにはまだ行ったことがありません。
けれどもタイ料理は大好き!外食するランチタイムにはよくタイ料理を食べていて、お気に入りのお店もたくさんあります。
そんなタイ料理大好きな私にとって、とても楽しみなタイフェスティバルが昨日、今日と東京代々木公園で行われています。
以前はタイフードフェスティバルというタイトルだったそうですが現在はタイフェスティバルに変わったそうです。会場はフードブースだけではなく、タイの伝統文化や、農産物、エンターテイメントなどにも触れられるようになっていました。
代々木公園に行くには渋谷駅からも原宿駅からも行けます。公園全体に出店ブースがあるので渋谷駅から公園通りの坂を登っていくと、雑貨系の物販のブースエリアにつき、原宿駅から明治神宮に沿っていくとフードエリアの入り口に着きます。
今回、私は昼、夜と2回に分けて訪れてみました。
原宿駅から徒歩10分ほど、到着したのはお昼過ぎ、雨が上がったばかりのお天気でしたがすでに会場は人で埋め尽くされていました。
タイ航空の綺麗なCAさんと一緒に写真をとることができるブース
タイの伝統工芸を体験できるブース
フルーツ市場も!
フルーツを売っているエリアもあります。マンゴー、ランブータン、マンゴスチン、バナナなど南国のフルーツが飛ぶように売れていました。カットしたものも売っているのでその場で食べることもできるようになっています。
楽しみはやっぱりフードブース
会場をほぼ占めているのは「FOOD」ブース。全国からタイ料理屋さんが出店していて、派手な看板や、呼び込みで人を集めています。
お昼時なので人気のあるお店やお得なセットを用意しているお店には行列ができていました。タイ料理の定番、パッタイ、ガパオライス、トムヤムクンヌードルなどおなじみのメニューを提供しているお店が多いなか、私が選んだのは
豚足の煮込み丼!!
他の店舗は同じようなメニューが揃っていたのですが、このお店だけちょっと他とは珍しいメニューが揃っていて惹かれてしまいました。
いつもタイ料理屋さんにいくと、パッタイかトムヤムクンヌードルを頼むので、今回は変り種をセレクトです。500円で安いしね。
中央が豚足丼、隣に見える焼き鳥みたいなのもおいしそうでした。
見た目は、看板の見本とはずいぶん違っちゃっていますがそれもご愛嬌。イメージした豚足のトロトロよりもお肉の部分も多くて逆にヘルシー感がありました。
タイ料理で豚足を食べたのは初めてだったので実店舗でも挑戦してみようかな?
ちなみに食事をとれる座席は満席、ビニールシートを敷けるエリアも満員のため立って食べている人、エリア外で路肩で食べている人がほとんど。
この混雑ぶりだとちょっとテンションが上がらず、この日は夜にももう一度くる予定だったので、一回りして一時退散しました。
最後に
タイフェスティバルに持っていくべきもの3つ
その1 動きやすい靴
公園は広い!地面が土なので歩きやすい靴で!
その2 地面に敷くシート
テーブル席で食べることは無理と思ってた方が無難
3 500円玉か1000円札を多めに
フードは大体500円のものが多かったです。混雑しているのでワンコイン用意しているとスムーズです。
タイフェスティバルは東京だけではなく大阪、名古屋、静岡、仙台でも行われるそうですよ。お近くで開催の時はぜひ訪れてみてください。東京は本日5月17日までです。
記事は夜の部へ続きます。
代々木公園
こんな記事も書いています。
人気ベーカリーカフェ the city bakery 朝からエネルギーチャージ【品川モーニング】
人気パンケーキEggsnthings行列が絶えないというあの店に並ばずに入れたよ
人気カフェマメヒコ 日曜日の朝ブロガー同士でブランチしてみた
代官山 クレンジングカフェ1杯1000円のコールドプレスジュースで心もクレンジングしてきた
タイフードレストラン ガパオ食堂のマル秘レシピ (立東舎)
スポンサーリンク