渋谷 TOKYOコーヒーフェスティバル コーヒー好きにはたまらない楽しいイベントレポ

渋谷 TOKYOコーヒーフェスティバル コーヒー好きにはたまらない楽しいイベントレポ

Post to Google Buzz
Pocket

IMG_5939

青山国連大学の前で毎週開かれているファーマーズマーケット。
それ以外にも魅力的なイベントを同時開催しているのをご存知でしょうか?

12月12日と13日の二日間は東京コーヒーフェスティバルというコーヒー好きにはたまらないイベントが開催されました。

コーヒー好きの私としてはこれは絶対に行かねばと二日続けて行ってきました。
イベントはすでに終了してしまいましたが、せっかくなのでレポートします。

 

スポンサーリンク


場所は渋谷駅から徒歩10分ほど、宮益坂を上がって表参道方面に向かった国連大学の中。
1日目は快晴でしたが2日目はあいにくの雨で大変でした。

 

IMG_5931

▲会場は出入り自由で、お目当のコーヒーショップで直接コーヒーを買うことができますが、
せっかくなのでいろいろなコーヒーを飲んでみたいという方のために、
5枚チケットで1000円のテイスティングセットがありました。

これを持って会場内の好きなブースに行ってレイスティング用のコーヒーをチケットと交換します。

IMG_5941

▲会場内は、なんとDJブースがあってびっくり。

IMG_5940
▲2日目は雨の上、屋根があるエリアは激混み。

屋根がないところはテントがあって、屋根ありエリアよりは比較的空いていておそらく一番混んでいた時間帯でも座れました。

またエスニックカレーやラップサンドなどの軽食ワゴンも8台ほど出ていたのでコーヒーだけじゃなくて食事も楽しめましたよ。

 

securedownload-1

▲会場内のマップ小さすぎて見えないよ〜。

 

【感想】

IMG_5922

雨だから空いているかな?何て思ったら大間違い。
さすが、コーヒーブームが定着したとあってイベントはかなりな混雑っぷり。

東京近郊のコーヒーショップだけでなく、実店舗をもたない焙煎所のコーヒーや、ネット販売のみのブースも出ていて、普段飲めないコーヒーを飲むことができる貴重なイベントでした。

 

 

ただ、毎回ちょっと気が利かないこのファーマーズマーケットのイベント。

今回もテイスティング用のカップを捨てるゴミ箱がなかったり、張り出すエリアマップが小さすぎて見えなかったり、屋根付きの場所にテントがあってじゃまだったり、気になる点が多いんですよね。

統括しているところの人どうにかしてくださ〜い。

 

次の記事は実際のテイスティングの内容をレポします。

 

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket