台湾 ドライマンゴーはどこで買う?マンゴーの里で極上ドライマンゴーをゲット【台湾買い物】

台湾 ドライマンゴーはどこで買う?マンゴーの里で極上ドライマンゴーをゲット【台湾買い物】

Post to Google Buzz
Pocket

IMG_8072

前回までの続きです。

玉井市場の様子は→こちらから

 

玉井市場の中には、青果だけでなく、加工品も売っていました。

やはりここはドライマンゴーを買いましょう。

場内には50件ほどのお土産屋さん系の出店がありました。

 

どこも、ドライフルーツを中心に他の加工品も置いてあります。

お店の前に立つと、ドライマンゴーを試食させてくれるので試しに食べてみます。

「おお!美味しい」

 

以前台北の問屋街でドライマンゴーを買いましたが、全く違います。肉厚、繊維感、ジューシーさ。

市場で売っているだけに新鮮なのでしょう。

砂糖ありと無糖がありますが、日本人にはやはり無糖が人気なようです。

 

1件目はこちら

IMG_8071

場内はお店がいっぱいあって迷います。

そこで、おばあちゃんが一人で座っている出店に
バラ売りっぽいマンゴーがあったので足を止めてみました。

「食べてみて」とばかりにドライマンゴーの試食を差し出してくれます。

サクッとした歯ごたえと、マンゴーの甘みと酸味が絶妙で美味しい。

 

しかも一袋150元を140元(約520円)にディスカウントしてくれるとのこと。

 

袋に記載がまったくないのですが、
おそらく無糖と有糖の2種類あったので買ってみました。

ついでにマンゴーのバラ売りを買いたいからマンゴーを指差して
「これも1個」とお願いしたら、

なんとおまけでつけてくれました。

謝謝おばあちゃん。

*あくまでもおばあちゃんのご好意なので無理にねだらないでくださいね

 

それでもこの量で500円ほどとはお得ですね。
台北だともっとすると思います。

IMG_8070

一応おばあちゃんのお店のカードとぱちり。

 

 

2件目はこちら

P1000877

かき氷を食べたあと、そろそろバス停に戻ろうとすると、

バス停の隣にもドライフルーツ屋さんがありました。
ここはドライマンゴーの自社加工工場があるというお店でした。

 

見に行きたいとお店の人に尋ねたら、
「今ちょうどお昼休みで、工場には誰もいない」ということでした。

残念ですが、仕方ない。

ちなみに、
ここにはペラペラを超えて完璧な日本語を話される
台湾人の若い女性がいましたのでお買い物には困りませんよ。

 

P1000878

 せっかくなのでこちらでもドライマンゴーを。

画像下から2段目にあるのが、
小:有糖(量が少なめ)その上の段にあるのが大*無糖(量が多め)でした。

無糖のが欲しかったので大きい方のを購入。

これは300元(約1200円)ですこしお高めです。

といっても、最高級のマンゴーですから安いもんなんですよね。うれし〜〜〜。

 

あとで気づきましたが、

先ほど市場で買ったおばあちゃんの出店の
ショップカードにも「連環泡」とありましたので

ここのドライマンゴーだったのですね。

IMG_9078

 

さきほど市場で買った物とたべくらべてみたら、美味しさは、
この300元の方が格上。

肉厚ジューシー。マンゴーの繊維感と甘さが口の中で衝撃な展開になります。

今まで食べてきたドライマンゴーの中で一番美味しかったです。

 

まとめ

P1000882

こちらがバスの発着所。お手洗いも、隣にコンビニもあって便利です。

玉井についてから1時間半ほどで見終わってしまうコンパクトな街です。

バスも30分ごとくらいに出発していたのと、
始発なのでとても観光客にもわかりやすいです。

受付みたいなところもあるのでわからなかったら係りの人に聞いてみてくださいね。

 

ハーフデイトリップですが、台湾の田舎ののんびりとした雰囲気も味わうことができて
バスにのってきた甲斐がありました。

 

結果、ドライマンゴーはどこのもだいたい適当な値段で、美味しいと思いますが、
飛び抜けての美味しさなら、私はバス発着所の隣のお店のがオススメです。

 

連環泡の情報はFacebookで→こちら
中国語ホームページ→こちら

 

 

【姉妹ブログはbaguette365こちらにも台湾のパン情報更新中⇩】

「1年で365本のフランスパンを食べるブログ baguette365」

 

【台湾関連記事はこちら⇩】

台南「青青」豪華!濃厚マンゴーづくしのかき氷 2杯目に挑戦!【台湾スイーツ】

表参道アイスモンスター 行列ができる台湾の究極かき氷を食べてきたよ!

マンゴーの故郷に台南玉井に行こう!初めてでも簡単な行き方をご紹介【台湾観光】

台南 鴨母寮市場 閲覧注意!台湾らしさがギュッとつまった朝市を見学【台湾観光】

台南 馬路楊檳榔会社 台南の神様の粋な計らい?!不思議な出会いを引き寄せた【台湾スタイル】

台南 莉莉水果店 一青妙さんオススメ!街角のフルーツスタンドで南国フルーツを堪能!【台湾グルメ】

台南 振發茶行 台湾最古のお茶屋で古い茶壺を眺めながらお茶選び【台湾買い物】

台南 窄門咖啡 超人気カフェの美しく妖艶なノスタルジックさにズッキュン【台湾カフェ】

 

【台湾に行くならまずこれを読んでからどうぞ!】

 

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket