貴さんの仕事に対するプロ意識

貴さんの仕事に対するプロ意識

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんにちは

ホロスコープアドバイザー・カレンです。

昨日は2回目のホロスコープ読み勉強会でした。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

前回は柔軟サイン強めの人たちでしたが

今回は不動サイン強めの人たちが集まりました。

正直、不動サインのパワーに圧倒されてしまった感じでしたが

不動サインのこだわりなども聞かせてもらえました。

その都度、参加者の傾向が重なるのも興味深いですが

主催者として会の進行の仕方や

場のまとめ方も今後の課題になると思いました。

 

平日の日中のリクエストもありますので、

せっかくなので同じ内容でもう一度、

試験的に人数を3名様で、時間を90分と短縮し

2/10(水)10時30分〜12時(90分)
最少催行人数3名で開催しようと思います。
*参加条件 私のセッションを一度でも受けたことがある方

お申し込みはこちらよりお願いします。

次回以降は月に平日/日曜日1回ずつ開催していく予定です。

スポンサーリンク

 

昨日の情熱大陸はとんねるずの石橋貴明さんの回でした。

→今なら動画見られます

youtubeで貴ちゃんねるずが始まった時に、

こちらの記事を書いたのですが

貴さんに学ぶ 2度目の土星回帰の上手な乗り越え方

とんねるずのバラエティで育った世代はもちろん、

youtubeをみる若い世代にも貴さんの人気が高まっているのがわかります。

 

番組の中で貴さんが、

仕事に対するプロ意識がとても高い人なのが伝わってきました。

働き方改革という名の下、

働くことをほぼ半強制的に少なくさせられている時代に、

人よりも早く出世したい、お店を出したいなど夢を叶えたいと思っている人たちは

どこで仕事を覚えればいいんだ?

ということを言っていて、

たしかに!とウンウン、うなずいちゃいました。

今って、ちょっと大変だとすぐにブラック企業とか言われちゃう時代なので

本人にたとえやる気があっても

仕事にコミットをすることが憚れるような風潮はあると思うんですよね。

貴さんがずっと見てきたテレビ業界は、

本当にそれが好きで集まってきた人たちばかりだったでしょうから

余計に、人のやる気を奪う時代の風潮に警鐘をならしているようにも思いました。

 

youtubeの貴ちゃんねるずで、

コロナ禍で経営の危機にある飲食店を

貴さんが訪れて紹介する「アラートラン」という企画があるのですが、

真剣に仕事に取り組む飲食店の人たちを応援したい

という貴さんの想いが伝わってきます。

手を抜いているところには、

貴さ〜〜〜んチェック!が厳しく入るところもありますが、

第一線で活躍してきた貴さんだからこそ、

愛をもって伝えられるのだと見ていて感じました。

 

2度目の土星回帰を終えたばかりの貴さんが

新しいチャレンジに果敢に立ち向かっている姿は

今後も世代を超えて、多くの人を勇気づけるものになるでしょうね!

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket