
台湾麺線 リピートするには訳がある。台湾B級グルメを味わいに新橋まで行く
こんにちはフードアナリストのカレンです。
先日こんな記事を書きました→新米ブロガーのブログ術 新規開拓も楽しいけどブロガーならリピートしてみよう
ということで、最近リピートするお店が増えています。
今回訪れたのは新橋駅から徒歩10分ほどの台湾麺線さんです。
以前訪れたときの記事は→こちら 前回は3月だったんでちょうど2ヶ月ほどになります。記憶に残ってしまっていたあの麺線の美味しさの衝撃を味わいたくてずっと再訪したかったんです。
新橋駅からはやはり少し遠いビジネス街ともいえないビル街の中に突如現れる赤い看板。2回目にして違うルートで行ってみたものの吸い寄せられるように迷わずにここにたどり着きました。
時間帯はピークを過ぎた13時前。店内は1〜2人組のお客さんが数組いらっしゃいました。変わらず赤が基調の店内です。前回はカウンターに通されましたが、今回はテーブル席を希望しました。
メニューは台湾麺線とルーロー飯という台湾2大B級グルメの単品とセットになっています。
台湾麺線とは鰹だしでとったスープにとろけるような細くて柔かい麺(日本でいうと素麺よりも柔らかい)が入り、ホルモン(大腸)とパクチーが入ったパンチの効いた麺です。
ルーロー飯とは肉そぼろ丼。味付けは塩気が強いもの、甘辛なものなど個々のお店によって若干違うのですが、ここ台湾麺線さんのは甘辛あっさりという感じで日本人の味覚にあっています。
単品は650円、セットだとどちらかが大のサイズでデザートがついて850円です。前回は台湾麺線が大のセットだったので、今回はルーロー飯が大のセットにしました。
ルーロー飯大セット850円(ミニサイズ 台湾麺線とデザート付)
ルーロー飯は漬物と煮卵がトッピングされています。肉のそぼろはジューシーでほろほろにとろける感じです。味付けはその時々によって若干かわるのかな?今回は少し汁気が多い感じがしました。ご飯の炊きもちょっと少し水分が多めの炊き具合でした。その辺の台湾らしさもありですね。
この煮卵が最高に美味しくて感激しました。煮卵があるだけで料理が格段に美味しさを増しますよね。日本だとラーメンに入っていることが多いのですが、ご飯にもよく合います。こんなに美しい煮卵に出会えるのは稀です。
正直に申しますと結果的に台湾麺線が大サイズにする方がオススメです。台湾麺線が小の方だと物足りないくらいおいしいのです。とろみが絶妙に麺に絡み、いつまでも熱々のまま食べることができます。そして私のすきなホルモンも惜しげなく入っているのがここの特徴。スープも日本のほんのり鰹だしよりも、より鰹が強調されているので何の出汁?という疑問すら湧きません。飲めば一発で鰹とわかります。
台湾の食べ物のビジュアルって、正直言って「美しそう〜」とは言えないものが多かったりするのですが、ここの麺線セットのビジュアルは茶色系で地味にもかかわらず、食欲をそそり美味しさが伝わります!前回の記事でも、台湾麺線行きたいという人が続出しました。
まとめ
同じお店に再訪してみると自分の好みのものが見えてきたりします。やっぱり一押しのこれが良い!や、たまたま選んだこちらの方が好みだったなど、リピートならではの発見があったりしますね。今回の台湾麺線さんではやっぱり名物台湾麺線をオススメします。たっぷりと熱々の鰹だしスープに溺れてしまってください。
ちなみに今回リピートした際に「ブロガー」として前回ブログで紹介させてもらったということをご報告させていただきました。ブログ名刺をお渡ししたところマネージャーさんからも名刺をいただくことができました。こんな交流ができるのもブロガーならではの楽しみだったりします。
こんな記事も人気です。
表参道 祝アイスモンスター日本上陸 台湾で大人気の究極のかき氷を食べてきたよ【行列】
祝マンゴーチャチャ2号店有楽町オープンマンゴースイーツ専門店に行ってきた
新橋台湾麺線 なにこの2トップ!麺線&魯肉飯セットが完璧すぎ
住所:東京都港区新橋5−22−2 ル・グラシエルビル1F
TEL:03-6435-6032
営業時間:月〜金 11:00〜14:00 17:30〜22:00 土・日・祝日はお休み
スポンサーリンク