
台北 天和鮮物 オーガニックの保湿クリームでこの冬は癒された
こんにちはカレンです。
台北はオーガニック天国。街の至る所にオーガニック(有機)の商品を取り扱ったお店があります。そのなかでも人気が高いのがこちら
天和鮮物
台北市中正區北平東路30號1樓
あの長蛇の行列で有名な台湾の朝食屋さん「阜杭豆漿」の近くにあります。
この店はオーナーさん自らが病に苦しんだときに、食の大切さを痛感し、汚染されていない養殖魚を始め、肉、有機栽培の野菜等を自社でてがけるという徹底したこだわりのお店なのです。店内には生鮮食品だけでなく、天和鮮物さんがセレクトした体に優しい加工品や化粧品なども取り揃えてあります。
自社生産物を中心としたオーガニック商品のセレクトショップのような感じです。
《これに注目!》
天和鮮物さんといえば食品の方が注目されていますが、コスメのセレクトも見逃せませんでした。見つけたのはこちら↓
リップクリーム 1本 55元 Ki媽手工皂という花蓮市のメーカーさんによる天然の精油を使ったものです。
私が購入したのが甜橙(オレンジ)
他にも薫衣草(ラベンダー)迷迭香(ローズマリー)薄荷(はっか)などアロマテラピーのようなラインナップ。
それぞれが色違いなのですが、つけても無色。でもグロスをつけたかのようにツヤッツヤになります。
精油なので香りが濃厚。見た目も日本のリップクリームのように凝ったものではなく、シンプルな透明のケースに成分のシールが貼られているだけ。でも返ってこういうのが台湾らしくていい感じです。この冬はこのリップが大活躍。冬になると乾燥で唇があれがちだったときこのリップを夜つけて朝起きると、ウルッウル。しかもつけると精油のオレンジの香りが口元から漂い、アロマセラピー効果もあるように思えます。
《ハンドクリームも》
こちらは同じメーカーのハンドクリーム小100元
ラベンダーの香りを選びました。直径5センチほどの小さな瓶に12g入っています。この小さな瓶よりも大きさなサイズもありました。同じくシンプルな瓶に成分が書かれたシールが貼ってあるシンプルさ。
少しざらっと感がありそうなシャーベットっぽい見た目です。
実際手に取ってみると少しブツブツっぽくスクラブ感ががありそう。クリームっぽくはない。
塗り込んでみるとサ〜っとなめらかに溶けていきオイリーっぽくなりました。スクラブ感は全くなし。すぐに溶けてこんな風にサラッとしたツヤ感がでました。
こちらもラベンダーの香りがとっても良くて、寝るときにつけるとこれまたアロマ効果があるんです。ちなみにラベンダーは睡眠の質を良くする効果があるそうなので一石二鳥です。
今年の冬はこの2アイテムが随分乾燥から守ってくれました。つけているとアロマ効果で癒されるんですよ。
《安心して選べる》
両アイテムとも
- 1本55元(約220円)&1個100元(約400円)
- 小さい
- 軽い
- オーガニック
- 台湾らしく漢字が満載
- 使用感抜群
台湾らしいお土産としても重宝すると思います。
天和鮮物さんという品質にこだわっているお店のセレクトなので安心して使うことができました。 Ki媽手工皂さんという体に優しい商品を作っている台湾のメーカーを知ることもできますね。このメーカーは他にもソープなども販売しています。
天和鮮物さんはまだまだ魅力あふれる商品で溢れているのでまたご紹介していきたいと思います。
10時〜21時 (7時半〜9時半パンコーナーは開いています)
年中無休
《ブログランキング参加しています。ポチいただけると嬉しいです。》
台湾旅行 ブログランキングへ
スポンサーリンク