
宮原眼科&茶籽堂 台湾で見つけた私のお気に入りデザイン
こんにちはカレンです。
台湾は台湾客家柄だけではなく、私好みの洗練されたデザインがたくさんあります。今日は私のお気に入りをご紹介します。
《台中 宮原眼科 茶筒&はちみつ》
宮原眼科といえばお菓子のパッケージが凝っていると評判ですが、お菓子だけではなくお茶の販売もしていました。そこで見つけたのがこれです。
1つ480元
黒マットに真っ赤の花&白ツヤにダブルハピネス(喜喜)の柄が入った茶筒。他にも種類がありますが私が選んだのはこちらです。プラスチック製なのですがデザインの美しさで高級感があります。
中をあけると木製の茶匙&お茶用の袋が入っていました。それだけでお茶は含まれていません。
この茶匙には宮原眼科のロゴが入っていました。この辺が日出のお菓子の素敵な演出です。
はちみつセット380元
パッケージ箱にはまるで童話の一場面のような蜂のファミリーが描かれています。う〜ん、このセンス素晴らしい!
中をあけると3種類のはちみつと木製のスプーンが入っていました。はちみつの蓋には宮原眼科の建物の絵とスプーンにはMIYAHARAの文字が入っています。
《茶籽堂 洗剤&油》
こちらはお茶の実を使ったソープのアイテムで人気の台湾ブランド
右から 食器用洗剤250元 果物&野菜用洗剤250元 シャンプー480元
渋いパッケージデザインとボトルにも凹凸の柄が入っています。
苦茶油600元
同じメーカーで食用油もありました。「虎」の絵がなんとも言えず渋いです。油にはもう一種類
茶籽油の方には鹿の絵が描かれていました。虎の方が珍しいので虎柄をチョイス。
よく見ると、決してかっこいい虎ではないですね(笑)
《台湾デザインは魅力的》
旅行に行くとその土地柄や国柄でパッケージが独特だったりして素敵なデザインを探すのが好きです。今回ご紹介したアイテムはシックな大人のデザインが好きだったり、ちょっとユーモアがあったりしてなんとなく台湾のデザインの洗練された深さを感じます。
宮原眼科のアイテムは、台中に行かないと買えないのですが宅配でも注文できます。茶籽堂は四四南村で購入しました。
台湾に訪れた際はこんなパッケージ買いも楽しいです。
四四南村好丘(台北ナビ)
スポンサーリンク