
台湾台中「紙箱王」お土産にも最適!可愛いペーパー雑貨がいっぱいだった
こんにちはカレンです。
台北から高鐵(新幹線)にのって1時間弱で着く高鐡台中駅。ここからローカル線に乗り換えるために歩いてすぐの新烏日駅(火車駅)に向かいます。その際に、見つけたこちらのお店がとても可愛かったのでご紹介します。
新幹線を降りてローカル線の方に歩いて行くと、はちみつ専門店や昭和チックな駄菓子屋さんみたいな、ユニークなお店が並んでいます。その中でも異彩を放っているのがこちら。
紙箱王、別名CARTONKING ネーミングがきゃっこいい〜。
これ全部ダンボールで出来てます。壁をはうトカゲ、窓も全部ダンボール紙です。駅連結部分の屋内にありますので雨に濡れないので可能なお店ですね。とにかく大きなダンボールの館が現れてびっくりです。
店頭にはダンボールで作られた木馬や、汽車があり、子供たちが遊んでいました。
《店内の方がすごかった》
「夢の世界????」
店内に入ると一瞬で目を奪われてしまいました。
ダンボールで作られた大きな木と釣り下がっている色とりどりのライトの数々。これ全て紙でできています。色も違いますが、微妙に形も大きさも違います。中にLEDライトが入っていますので穴から漏れる光が可愛さを惹きたてちゃってます。1個ずつみているだけで時間がどんどん過ぎていってしまいました。
この壁の装飾も全部紙、紙、紙!!見渡す限り紙です。 台湾のセンスの凄さを改めて感じました。あまりに種類が多いので、お気に入りのが見つかったら店員さんに「あれはどれ?(英語)」と聞くとコンパクトな箱を持ってきてくれて「これですよ」と教えてくれます。
大きさによって違いますが、80元(約320円)から高いもので500元(約2000円)ほどでした。(中に入れるライトは別売りです)
組み立て式のエッフェル塔、ロンドン塔。
こちらはクリスマスツリー、ピサの斜塔、北京天壇 (各450元)とありました。写真に収めてませんがスカイツリーもありました。紙でできているのですが細工がとても細かいんですよね。
エンジェルとデビル250元 デビルが可愛すぎて怖くないですね〜。
すべて組み立て式なので持ち帰りはこんな感じの四角い箱です。
《他にもかわいい紙グッズがありました》
マスキングテープ
日本でも流行っていますが、いま台湾でもマスキングテープが増えてきているようですね。ここにもたくさんの種類がありましたが、私はもちろん迷わずこれ!これしかない台湾客家花柄。このときは青色しかなかったんですがいろいろな種類が出たらうれしい。他の色があったら教えてください。
こちらは組み立て式の立体型ペーパー細工 書斎とパリがテーマの2種。他にも金閣寺などもありました〜。
もったいなくてまだ組み立ててません。(また後日ブログあっぷします。ちなみにお高いですが日本でも売ってました)
《台中は魅力的》
最近は日出グループのお菓子屋さん宮原眼科の人気もあり、台中を訪れる方が増えてきているようです。新幹線で向かったらぜひこの紙箱王に立ち寄ってみてください。ライトアップされた夜ならもっとライトが綺麗でしょうね。
ちなみにこのお店、隣がおしゃれなダンボールカフェになってます。そちらもインテリアがダンボールでできてました。次回はそちらにも寄ってみたいです。
電話:04-23380037
住所:烏日区高鉄東一路26号2F
営業時間:10:00~21:00
関連記事 宮原眼科 宮原眼科ジェラート 台中市第四信用合作社 続・台中第四信用合作社
《ブログランキング参加しています。ポチいただけると嬉しいです。》
台湾旅行 ブログランキングへ
スポンサーリンク
Thanks for ur description of Cartonking~
謝謝!我喜歡紙箱王!