
台南カフェ「衛屋」日本家屋をそのまま活かした抹茶カフェに行ってみた
台南には昔の日本家屋がまだ残っていて、それをリノベーションしてカフェにしたり民宿にしたりしているところが多いそうです。
台南駅から徒歩3分ほどの裏路地にある「衛屋」という日本茶カフェもそのひとつ。
わざわざ台南で日本茶カフェ?と思うんだけど、マルヤン檳榔店で会った台南通の山本さん(後日書きます)オススメということで、
最近は日本でもそういう場所少ないし行く機会もなかったので、行ってみました。
「衛屋」
台南市北區富北街74號
スポンサーリンク
場所ははっきりいってわかりづらい。駅前の鉄道ホテルの横の道を入って300メートルくらい行くと猫カフェみたいなのがみえてきてその先の路地を入ったところ。
台南は路地が多いので、説明が難しい。
それでも迷わず到着。
上記のような昔の日本家屋が突然現れます。懐かしいを超えて「忍者屋敷」のようにも見えるほどの味。
▲玄関で靴を脱いで上がります。静かに入ると、スタッフが来てくれました。入って目に入ってきたこの趣。日本が大好きなオーナーが日本らしさを大切にしているのがわかります。
▲畳の部屋に通されました。ひとりずつの旅館での食事の時のようなひとりずつのお盆台がテーブル代わり。
▲メニューはこちら。日本の一保堂さんの抹茶を使っているということでお高め。台南ではティースタンドのドリンクは安いけど、おしゃれカフェに行くと日本と変わらない値段です。
▲このあたりも日本らしさを出してますね〜。今回は「一保堂福昔抹茶清水」180元にしました。
カフェ内探訪
カフェ内は畳の和室が3室(縁側)、洋室(床)が1室。
▲障子がPOPでユニーク。室内は暗いんだけど、間接照明と外からの明かりがいい感じに入ってきて落ち着きます。
▲坪庭もあって、手入れが行き届いています。
▲日本人の私としてはここが一番すき。和と洋が混ざっていて長テーブルがアトリエ風。外の光が窓越しに入ってくるし、落ち着くインテリアでした。
抹茶おいしい
お客さんが少なかったのでゆっくり写真撮影してたら、「お茶がでます」とスタッフさんが呼びに来てくれました。
たぶん・・・「シャカシャカ」音を立ててたので、カクテル用のシェイカーでこのフォームを作ってるみたい。
味はさすが一保堂!おいしいです。思いがけず砂糖なしだったしよかった。
【感想】
まず台南にここまでしっかりとした日本家屋が残ってたなんて驚きました。そして日本大好きオーナーの日本の良さを大切にしたいという思いが伝わっきました。
台湾人が(日本人じゃない)外国人を連れて来ていて、ちょっとした「接待」としても人気があるようです。
お値段的にはちょっとお高めですが、抹茶は美味しかったし、雰囲気も良かったです。
時間があったら話のネタとしていってもいいかも。おすすめです。
【お店情報】
台南市北區富北街74號
0958357879
13:00-22:00
【台南情報はこちらもどうぞ!】
台南グルメ 客萬楼 ダイナミックな牛肉がゴロゴロ 私のナンバーワン!牛肉麺
台南グルメ 吉牛肉湯 朝食前の腹ごしらえで食べた牛肉湯が美味しかった
台南 おしゃれプチホテル未艾文創 WE LOVE APARTMENTに泊まってみた
台南みやげ 台灣府城呉萬春 赤崁樓の横路地でかわいいアロマオイルスティックをゲット!
台南みやげ 吳萬春蜜餞 種類が豊富でびっくり!いちごのドライフルーツを買ってみた。
スポンサーリンク