
マンゴーの故郷 台南玉井に行こう!初めてでも簡単な行き方をご紹介【台湾観光】
こんにちは
台南大好きブロガー カレンです。
私の台湾ミッションの1つに腹一杯マンゴーを食べることということがありました。
台湾に行くのがいつもマンゴーの旬の時期を外しているので、
台湾好きの人たちが台湾旅行のあと、
「マンゴー最高!」とブログで自慢(?!)しているのを
じっと羨ましく思っていたわけです。
でも今回は嬉しい「旬」!!思う存分マンゴーが食べられるのを楽しみにしていました。
スポンサーリンク
マンゴーの里玉井への行き方
調べてみると台南駅からバスで1時間ほどのところに
「玉井」というマンゴーの里があると聞きつけ、訪れることにしてみました。
台南から玉井に行く方法ですが、
台鐡台南駅の目の前のバス停から玉井行きのバスが出ていました。
宿泊先のホテルの目の前ということもあり、
結果とても簡単に行くことができました。
玉井へのバス代は119元。
ネット情報ですと、台湾版のスイカ(ICカード)の悠悠カードでの
支払いだと割引になるそうです。
悠悠カードはコンビニで100元で購入することができ、
それにチャージしておくと買い物や交通にも使えて便利です。
バス停のすぐそばにセブンイレブンがありますのでそこでも購入できますよ。
バスや、地下鉄を利用するのに便利なので
台湾に行った時に最初に購入しておくと楽だと思います。
海外に行くとバスに乗るのって結構難関だったりしますが、
この玉井行きのバスは単純明快でバスがバス停に着くときに
正面の電光掲示板に出るので注意してみていてください。
また、バス停にもあと何分で〜行きのバスが来るという表示もありますので
目安にしてくださいね。
バスの頻度も、玉井行きは30分に1度くらいで、
結構頻繁に出ているバスのようでした。
バスが来たら迷わず乗って、終点が玉井です。
帰りも、玉井が始発ですので旅慣れない方でも簡単に行きやすい場所です。
乗車前にメモ用紙に「玉井」と書いておき、
乗車の際に係員みたいなおばさんが現れるので、
そのおばさんか運転手さんにそれを見せて
お金を運賃箱に入れてチケットをもらったらOKでした。
途中何回か停車するバス停がありますが、
玉井は終点なので慌てずに最後まで乗りましょう!
そろそろ玉井が近い!
約1時間ほどバスに揺られているとある時点から
マンゴーやフルーツが乗ったトラックに遭遇しました。
いよいよ玉井に到着のようです。
さあ、これからマンゴーワールドに突入します!
【姉妹ブログはbaguette365こちらにも台湾のパン情報更新中⇩】
「1年で365本のフランスパンを食べるブログ baguette365」
【台湾関連記事はこちら⇩】
台南 馬路楊檳榔会社 台南の神様の粋な計らい?!不思議な出会いを引き寄せた【台湾スタイル】
台南 莉莉水果店 一青妙さんオススメ!街角のフルーツスタンドで南国フルーツを堪能!【台湾グルメ】
台南 振發茶行 台湾最古のお茶屋で古い茶壺を眺めながらお茶選び【台湾買い物】
台南 窄門咖啡 超人気カフェの美しく妖艶なノスタルジックさにズッキュン【台湾カフェ】
【台湾に行くならまずこれを読んでからどうぞ!】
スポンサーリンク