
台南 滷味(ルーウェイ) 選手権 ホルモン系大好きなわたしがハマったお酒のお供 その1
台南で毎晩のように食べていたのがルーウェイというホルモン系が中心の煮込みのようなもの。
ちょっとグロテスクな見た目のものが多いんだけど、ムニムニ、コリコリとした食感と醤油ベースぽい味付けでビールによく合うおつまみです。
台湾での発音は「ル〜ウェイ」と、ちょっと軽くて可愛いイントネーションで、一度覚えると忘れない言葉でした。
台南の街にもそこかしこにルーウェイのお店があってマルヤン檳榔店のマルヤンさんがいろいろなお店に連れて行ってくれました。
スポンサーリンク
▲ここはマルヤン檳榔店の目と鼻の先にあったルーウェイのお店。結構遅い時間にもやっていました。似顔絵通りのお姉さんがお店にいます。
▲こちらが噂のルーウェイ。このお店はあんまりグロテスクなものは少なめかもしれません。豚の皮とか耳とかホルモン系好きにはたまらないですね。
他には豆腐や昆布などおでんに近いような具もありました。
▲メニュー表というか早見表みたいになっててわかりやすい。
1個20元前後です。食べたいものを自分でカゴにトングで入れていけばお店の人が仕上げの調理をして袋に入れてくれます。
このときは豚の耳や内臓系の何かとこんぶなどをとりました。
▲こちらがルーウェイできあがり。おいしそ〜〜〜。
ここはどの部位?なんてもうどうでもよくなっちゃって、とにかくコリコリ、ムチムチ食感を楽しみました。添付のラー油をつけるとさらに美味。
お店によっても味付けが変わったりその時にある具が違うのでいろいろなお店に行ってみるのも面白い。
私はすっかりルーウェイが気に入ってしまいこの日から3日間マルヤン檳榔店に行く前にはルーウェイを買っきてお店で食べてました。
ここはマルヤン檳榔店の近くのお店です。
ルーウェイのお店は街中のそこかしこにありますので、見つけてみてください。
【台南情報はこちらもどうぞ!】
台南 彩虹来了 台湾メイドのカラフルな良品が揃うおしゃれショップ で生命数字と色を知る
台南グルメ 上海好味道小籠湯包 スープが絶品!衝撃的な小籠湯包に出会ってしまった。
台南の歩き方 1個20円のミニ今川焼き?街中の屋台で車輪餅を買ってみた。
台南グルメ 客萬楼 ダイナミックな牛肉がゴロゴロ 私のナンバーワン!牛肉麺
台南グルメ 吉牛肉湯 朝食前の腹ごしらえで食べた牛肉湯が美味しかった
台南 おしゃれプチホテル未艾文創 WE LOVE APARTMENTに泊まってみた
台南みやげ 台灣府城呉萬春 赤崁樓の横路地でかわいいアロマオイルスティックをゲット!
台南みやげ 吳萬春蜜餞 種類が豊富でびっくり!いちごのドライフルーツを買ってみた。
台南カフェ「衛屋」日本家屋をそのまま活かした抹茶カフェに行ってみた
スポンサーリンク