
台南 莉莉水果店 一青妙さんオススメ!街角のフルーツスタンドで南国フルーツを堪能!【台湾グルメ】
台湾に来たらたくさんフルーツを食べないと!ということで、
一青妙さんオススメの台南で人気の「莉莉水果店」を訪れました。
スポンサーリンク
私にとって台湾に来る前からのたのしみのひとつに
「フルーツをたくさん食べる!」というものがありました。
旬の時期を逃すと食べられないフルーツもあるんですよね。
水果とは中国語で果物のことです。
台南にはいたるところにこういうフルーツを食べられるお店があって、
カットフルーツだけでなく、ジュースや、かき氷が食べられます。
昼間から大人気店
お店の前に着くと、ランチタイムだというのに、
お店の前のテーブルにはかき氷を食べる人たちで賑わっていました。
店頭には美味しそうなフルーツが並んでいて、ちょっと不思議な四角いすいかも発見。
メニューはこちら!
注文はこのメニュー表に欲しいものを書き込みます。
店頭でかき氷を食べている人のをみると、
それにもフルーツがのっているようでした。
なのでかき氷にしようかな〜とも思ったのですが、
「水果切盤」というのがあるではないですか!
これはカットフルーツだろうということでこれを注文しました。
台南に来ての目的はフルーツをたっぷり食べることだったのでこれは楽しみです。
いよいよ登場!
総合水果小で50元(約200円)
これが正解。
みずみずしいカットフルーツが10種類くらいやってきました。
かき氷だと氷メインになってしまうのでフルーツを楽しむのはこれが一番です。
待望のマンゴー、すいか、パイナップル、キウイ、リンゴから、
日本では珍しいパパイヤ、グアバなどものっていて
美味しい南国のフルーツを堪能できました。
かき氷人気店であえて、マイナー路線を行ってしまいましたが
、これはこれで大満足でした。
まとめ
このお店は、台湾ブロガーさんおすすめだったり、
一青妙さんの「わたしの台南」という本でも紹介されていて
日本人にも人気があります。
ちょうど私が行った時は地元の人たちで賑わっていて、
台南の人は当たり前のようにフルーツが身近にあるんだなと実感しました。
前回紹介したナロードアカフェから
徒歩3分ほどのところにありますので合わせて訪れてみてください。
おすすめです。
【姉妹ブログはbaguette365こちらにも台湾のパン情報更新中⇩】
「1年で365本のフランスパンを食べるブログ baguette365」
【台湾関連記事はこちら⇩】
台南人気カフェ 窄門咖啡に行ってきました
台南 度小月 タンツーメン
台南赤崁擔仔麵 タンツーメン2
台南林百貨店に行ってきた!
台湾のwifiについてその1
台湾のwifiについてその2
高雄駅から台南駅までの行き方
【台湾に行くならまずこれを読んでからどうぞ!】
スポンサーリンク