台南新化老街 日本語が話せるおばあちゃんと、大好きなレトロ花柄に出会う

台南新化老街 日本語が話せるおばあちゃんと、大好きなレトロ花柄に出会う

Post to Google Buzz
Pocket

 

 

新化老街をとぼとぼ散歩。

観光地でありながら、

大々的には観光誘致はしていないような雰囲気ののんびりとした街。

 

一通り見終わったレトロな建物の1階には商店はあるんだけど、

「これは今はいらないよね」という生活密着的な商品のお店ばかりで、

おみやげや、買いたいものがあまりなく観光客泣かせ。

それでも、私のアンテナが唯一反応したのがここ。

 

スポンサーリンク

 

IMG_3999

ふとん屋さん?布屋さん?

よくわからないけど、

おばあちゃんが一人で店番しているそのお店の軒先にレトロな花柄のビニールの反物を発見。

IMG_4342

でたこれ〜!

私が好きなレトロ花柄のビニール布を発見。

好きな人は好きでしょう。

台湾紹介の雑誌かなんかで見たことあるんだけど、実際に出会ったのはここが初めて。

布ではなくてビニール。

IMG_3972

おばあちゃんに表に出てるビニールの巻物を買いたいと伝えるとカットしてくれることに。

経緯は忘れてしまったんだけど、このおばあさんが日本語が話せることが判明。

台湾ではたまに日統時代に習ったという流暢な日本語を話せる

ご年配の方に出会える。

台南ではこれが初めてだったので言葉が通じることにホッとした。

値段は3寸(1m弱)で160円くらいだったかな。

 

お店にはこんなものや、

IMG_4343

 

こんなものも、

IMG_4344

なんだかよくわからないけど、

たまたま立ち寄った観光客ぽい台湾人か中国人がこれを買ってた。

人気なのかな?

IMG_4001

古いけど味があるこんなカウンターがおばあちゃんの特等席。いい感じ。

 

【karen’s point】

まだ手付かずで使ってない。何に使おうかな。

 

台湾の若い人から言わせると、台湾の花柄系のものは

「おばあちゃんちにありそうな古いようなダサいようなイメージ」と聞きちょっとショックを受けた。

でもこのレトロなのがマニアにはたまらない。

しかもこのお店はまさに「おばあちゃんの家」のもの。

パーフェクト。

お店の場所は新化老街の真ん中あたり。

おばあちゃんがいれば日本語が通じるから、ぜひどうぞ!

 

 

【台南情報はこちらもどうぞ!】

台南の歩き方 路上トラック販売で柳丁というフルーツジュースを買ってみた

台南 江水號 八寶氷 台湾ブームの先駆けとなったあのひと紹介のかき氷にご対面

台南民宿 包成家は明るくて清潔!ボルタリングができちゃうユニークな民宿だった

台南 小満食堂 日本人も満足のおふくろの味!台湾家庭料理を歴史ある建物で楽しむ

台南カフェ CHEFFRESH 西洋建築にうっとり!国立台湾文学館のレトロモダンなカフェ

台南みやげ 春風商號 夜まで営業が嬉しい!台湾ハンドメイド雑貨やさんがかわいいよ

台南グルメ 鑫華冰室 気軽に飲茶も楽しめる!香港式スタイルの食堂がかわいかった!

恒例 台湾 スーパーマーケットチェック!マニアが気になるアイテムを紹介!【ドリンク編】

台南カフェ 兩倆 HANAKOにも掲載のリノベカフェは宿泊もできる素敵な空間だったよ

台南グルメ 劉家粽子 地元の人が集まるボリューム満点の豪華な「ちまき」を食べてみた

台南 彩虹来了 台湾メイドのカラフルな良品が揃うおしゃれショップ で生命数字と色を知る

台南グルメ 上海好味道小籠湯包 スープが絶品!衝撃的な小籠湯包に出会ってしまった。

台南の歩き方 1個20円のミニ今川焼き?街中の屋台で車輪餅を買ってみた。

台南グルメ 客萬楼 ダイナミックな牛肉がゴロゴロ 私のナンバーワン!牛肉麺

台南グルメ 吉牛肉湯 朝食前の腹ごしらえで食べた牛肉湯が美味しかった

台南 おしゃれプチホテル未艾文創 WE LOVE APARTMENTに泊まってみた

台南みやげ 台灣府城呉萬春 赤崁樓の横路地でかわいいアロマオイルスティックをゲット!

台南みやげ 吳萬春蜜餞 種類が豊富でびっくり!いちごのドライフルーツを買ってみた。

台南カフェ「衛屋」日本家屋をそのまま活かした抹茶カフェに行ってみた

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket