
台南 彩虹来了 台湾メイドのカラフルな良品が揃うおしゃれショップ で生命数字と色を知る
台南で今一番若い人に人気のあるスポットはたぶん正興街あたりのようです。
人気のフルーツ屋の泰成水果店やソフトクリーム屋の蜷尾家があります。
飲食系だけではなく服や雑貨を取り扱うお店もあって、この辺りだけでも半日は楽しめるエリアです。
このエリアは若いオーナーが経営しているお店が多く、台湾らしい個性的なものに出会えます。
その中で訪れたのがこちら。
「彩虹来了」
色や数字にまつわるユニークな台湾メイドの衣料品や雑貨を扱う素敵なお店でした。
スポンサーリンク

オーナーは高さんご夫妻。
お店のホームページでもモデルをしてる美男美女のお二人。
店内は2階建てになっていて、センスの良い雑貨や台湾製のTシャツなどがありました。
雑貨といってもお土産やさんにあるようなものではなく、数字や色にこだわったアイテムがあるのがユニーク。
英語が堪能な奥さんがいろいろと説明してくれました。
「生命数字は知ってる?」と聞かれたので、何かと思ったら生年月日を足す簡単な計算で、自分をあわらす「数字」や「色」を出すというもの。
私は計算すると「5」という数字が出て、それを表す色が「青」でした。
これは、私の人生で「青」を用いると良いという意味なようで、ラッキーナンバー&カラーのようなものだそうです。
そしてさらにいうと5は「冒険」を表すそう。たしかに当たってる・・・気がする。
だから店内には通常の雑貨以外に、ラッキーカラーを選べるように数字が入ったカラフルなTシャツなどがありました。
▲生命数字1は黄色。日本にはないようなあざかやな色。
2階に上がってみました
▲2階に上がってみると、そこも真っ白な壁で天井も高く素敵な空間。
▲そしてこちらもカラフルなアイテムが揃っています。色合いが品が良くて普通に着てもおしゃれな感じです。
▲さて、こちらでも面白いカードがあったのでひかせてもらいました。
束の中から1枚ひいてその時に必要なメッセージが書かれているもの。
私がひいたのは「pray(祈祷)」でした。意味はよくわからないけど、なんとなく納得。
【感想】
台湾に行くと、日本の雑貨が扱われているお店が多くて、
なかなか自分好みの台湾メイドのアイテムに出会えないなんて思ってた時がありますが、
ここは質も、センスもよいアイテムが揃っていました。
しかも、自分の数字やカラーにまつわるアイテムなんてちょっとユニークで面白い。
Tシャツは台湾製の生地を使っているそうで、肌触りもよかったです。
オーナーのセンスの良さが光る素敵なショップでした。
【お店情報】
台南市中西區正興街100號
06-2202868
2pm-9pm
火、水休み
【台南情報はこちらもどうぞ!】
台南グルメ 上海好味道小籠湯包 スープが絶品!衝撃的な小籠湯包に出会ってしまった。
台南の歩き方 1個20円のミニ今川焼き?街中の屋台で車輪餅を買ってみた。
台南グルメ 客萬楼 ダイナミックな牛肉がゴロゴロ 私のナンバーワン!牛肉麺
台南グルメ 吉牛肉湯 朝食前の腹ごしらえで食べた牛肉湯が美味しかった
台南 おしゃれプチホテル未艾文創 WE LOVE APARTMENTに泊まってみた
台南みやげ 台灣府城呉萬春 赤崁樓の横路地でかわいいアロマオイルスティックをゲット!
台南みやげ 吳萬春蜜餞 種類が豊富でびっくり!いちごのドライフルーツを買ってみた。
台南カフェ「衛屋」日本家屋をそのまま活かした抹茶カフェに行ってみた
スポンサーリンク