台南グルメ 台湾B級グルメの代表格!新化老街で大腸麺線を食べてみた

台南グルメ 台湾B級グルメの代表格!新化老街で大腸麺線を食べてみた

Post to Google Buzz
Pocket

続、新化老街をぶらぶら。

台南駅周辺エリアよりも、コンパクトにまとまっているので、歩きやすい街。

メインストリート以外でもところどころ、

味のある建築物が点在しているので、それをみるのも楽しい。

 

【新化老街の記事はこちらもどうぞ!】

台南グルメ 老街炒飯 やっぱりエビチャーハンにはパイナップルよね

台南新化老街 日本語が話せるおばあちゃんと、大好きなレトロ花柄に出会う

台南観光 新化老街 ノスタルジックな建物が残る町並みを散歩してみた

 

スポンサーリンク

 

IMG_3984

こちらは「役場」。でも中はカフェ。

お店の外にメニュー表があるので中を見たい人はチェックしてみるのもおすすめ。

私は外からの見学のみ。

 

 

 

 

IMG_3985

テラス席も素敵なんだけど、

日差しの強い台湾で屋根のないテラスはちょっと拷問に近いかも。

 

 

見所は少ないのであとは裏通りをとぼとぼあるき、

バスターミナル方面に向かっていくと、

あれ?

あれ?

 

IMG_3977

あ!

台南駅中心エリアでは見かけなかった、大腸麺線のお店発見。

ここを逃すと、食べられないかもと思い、

さっき炒飯を食べたのはなかったことにして、大腸麺線に挑戦。

だって140円だもの。

 

IMG_3980

でもお店の人が忙しそうで注文の仕方がわからない。

お店の人と目も合わないのでそわそわ。(言葉がわからない観光客にはよくあるできごと)

とりあえず持ち帰り専用っぽいカウンターに行ったら注文できた。

 

しかも辛さを調節するために、「辛いのはいらない」の「不辣(ブーラー)」も言えちゃった。

IMG_3979

(画像の向きが変だけど、)

これが大腸麺線(小)35元

麺はそうめんのようにやわらかく細麺で、箸でつかむと溶けちゃうのでレンゲで食べるほどのもろさ。

大腸(ホルモン)がとろみのあるカツオだしのスープにはいっていて日本人にも食べやすい味。

 

IMG_4361

とろみがあるのでずっと熱々。麺の太さが微妙に違うのも好き。

すご〜く美味しいという美食なものではないけど、B級グルメとしての定番の美味しさにほっこり。

ホルモン好きには大きさがまばらな大腸が結構ごろごろ入ってたのもポイント高かったし、

器のサイズは小でも結構なボリュームだった。

 

【karen’s point】

ここは新化老街とバスターミナルの前の通り中間くらいにあるお店。

ちょっとくらい苦しくても本場の麺線は日本で食べられないので食べておきたい台湾グルメだった。

私の見落としかもしれないけど、

台南駅近エリアで麺線が食べられるお店がなかったので

ここで食べられて幸せ。

新化老街にいったらぜひ!

 

【台南情報はこちらもどうぞ!】

台南の歩き方 路上トラック販売で柳丁というフルーツジュースを買ってみた

台南 江水號 八寶氷 台湾ブームの先駆けとなったあのひと紹介のかき氷にご対面

台南民宿 包成家は明るくて清潔!ボルタリングができちゃうユニークな民宿だった

台南 小満食堂 日本人も満足のおふくろの味!台湾家庭料理を歴史ある建物で楽しむ

台南カフェ CHEFFRESH 西洋建築にうっとり!国立台湾文学館のレトロモダンなカフェ

台南みやげ 春風商號 夜まで営業が嬉しい!台湾ハンドメイド雑貨やさんがかわいいよ

台南グルメ 鑫華冰室 気軽に飲茶も楽しめる!香港式スタイルの食堂がかわいかった!

恒例 台湾 スーパーマーケットチェック!マニアが気になるアイテムを紹介!【ドリンク編】

台南カフェ 兩倆 HANAKOにも掲載のリノベカフェは宿泊もできる素敵な空間だったよ

台南グルメ 劉家粽子 地元の人が集まるボリューム満点の豪華な「ちまき」を食べてみた

台南 彩虹来了 台湾メイドのカラフルな良品が揃うおしゃれショップ で生命数字と色を知る

台南グルメ 上海好味道小籠湯包 スープが絶品!衝撃的な小籠湯包に出会ってしまった。

台南の歩き方 1個20円のミニ今川焼き?街中の屋台で車輪餅を買ってみた。

台南グルメ 客萬楼 ダイナミックな牛肉がゴロゴロ 私のナンバーワン!牛肉麺

台南グルメ 吉牛肉湯 朝食前の腹ごしらえで食べた牛肉湯が美味しかった

台南 おしゃれプチホテル未艾文創 WE LOVE APARTMENTに泊まってみた

台南みやげ 台灣府城呉萬春 赤崁樓の横路地でかわいいアロマオイルスティックをゲット!

台南みやげ 吳萬春蜜餞 種類が豊富でびっくり!いちごのドライフルーツを買ってみた。

台南カフェ「衛屋」日本家屋をそのまま活かした抹茶カフェに行ってみた

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket