台南グルメ 鑫華冰室 気軽に飲茶も楽しめる!香港式スタイルの食堂がかわいかった!

台南グルメ 鑫華冰室 気軽に飲茶も楽しめる!香港式スタイルの食堂がかわいかった!

Post to Google Buzz
Pocket

 

台南に行ってまで香港?と思うのですが、ぜひ行ってみたかったのがこちら

「鑫華冰室」

すみません、読めません。

台北ナビさんで紹介されていたのですが、冰室というのはビンサと読み、

香港では昔スタイルの喫茶店のようなものだそうです。

台湾も好きだけど、香港のPOPな雰囲気も好きなので、両方共味わえるこのお店に興味津々でした。

 

スポンサーリンク

IMG_3093

場所は中西區中正路。中国城という昔栄えたと言われる建物の裏あたりです。

店構えは赤い看板と緑の枠の扉なレトロクラシックでいい感じ。

IMG_3107

▲店内入るとすぐに受付カウンターになっていて、鳥かご、レコードや、看板の飾りが香港らしい?!

そしてカウンター内にいる美女。

端正な顔立ちのまるで女優さんのようなお店の方に目を奪われっぱなしでした。

 

 

IMG_3109

▲このテーブルのボックス席の感じって台湾にはあまりなくて珍しい。

壁に貼られた漢字のメニューがまた可愛くてツボ。なんとなくわかるけど、読めないのが残念。

 

 

IMG_3100

▲テーブルに置かれたお箸がカラフルで面白い。

こういう香港POPなのが随所にあって、見ているだけでも楽しいお店です。

 

メニューはこちら

IMG_3098

IMG_3099

飲茶系から、ご飯系までお値段は100元前後。

喫茶店というか食堂なのでライトなメニューでした。

☆印が付いているのがオススメの品。

 

 

 

というわけで注文したのはこちら

揚州炒飯 110元

IMG_3104

水っぽさがなくてパラパラのお米。台湾とはちょっと違う濃いめの味付けでした。

お皿がプラスティックの蛍光グリーンなのがわたし的にツボです。

 

上海小籠包 4粒90元

IMG_3101

これはけしておいしくないというわけじゃないのですが、いたって普通。

何せ台湾に来てから小籠包をまだ食べていなかったから血迷ってしまいました。

台南の香港スタイルのお店で上海小籠包はないな〜って自分でも思いました。

 

サービスでこちらをもらいました

IMG_3103

香港スタイルのメロンパン パンに上からクッキー生地がかかっていて中には大きめのバターが入ってました。

 

【感想】

お店の雰囲気がとにかく可愛いくて、香港ぽいキッチュなスタイルが好きな人にはたまらないです。

スタッフが若くて可愛いし、言葉は通じなくても一生懸命説明しようとしてくれているのが嬉しかった。台湾のおばちゃんたちが切り盛りしている食堂とは別世界でした。

台南でも今地元の人たちに人気のお店のようで、この日も開店後すぐならと予約とってもらったので座れました。

せっかくなので香港らしいチャーシューまんや、香港式の縮れ麺系などを注文してみてもよかったかなと思いました。

 

 

 

【お店情報】

鑫華冰室 台南市中西區中正路376號

11:30~14::30
17:30~21:30

年中無休

 

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket