
台湾 同記安平豆花 台南安平地区の有名店のすっきりスイーツ【台湾グルメ】
台南で一番の観光スポットといえる安平地区。
このあたりは海に近く台南駅からはタクシーでも20分ほどかかる。
昔からの建物が残っていたり、城跡などがあり台南の有名なおいしいものスポットでもある。
その中の一つが「同記安平豆花」
「豆花」という豆腐のスイーツの有名店。
スポンサーリンク
台湾にはたくさんの名物スイーツがあるけど、
一番のソウルスイーツはこれなんじゃないかな?と個人的に思う。
ただ私には淡白すぎてそこまで魅力を感じなかった。
でもせっかくここまで来たからには食べてみたい超有名店の「豆花」があった。
場所は安平地区に入るあたりのバス停のすぐ近く。
似たようなお店が並んでいるけど、大きな看板が出てたからわかりやすい。
▲この日は午後遅めに訪れたので安平地区の観光客は少なめ。
でもこのお店は賑やか。
日本人はまったくいなくて台湾の観光客が多い感じだった。
▲店内で食べるか、持ち帰りかを選ぶようになっていた。
席が十分あるし、相席当然の大テーブルなので多少混んでても普通に座れると思う。
定番の豆花にトッピングを「原味、紅豆、緑豆、檸檬、珍珠」から2種類選ぶようになっている。
▲1杯30元(約120円)量は多くもなく、少なくもなく、1カップで一人分という適切な量だった。
台湾は量が多い時があるからなんだかほっとする量だった。
▲紅豆と珍珠を選んでみた。うう、これを見ただけでもまた食べたくなる。
台湾人は日本人と同じようにあずきをよく食べる。
そして日本のぜんざいの甘さより控えめなので
日本の甘さをイメージして食べると少しものたりないかもしれない。
それでも台南の暑さにはこれくらいさっぱりなほうが食後のすっきり感が違うと思った。
▲のどごしのツルっと。
絹ごし豆腐よりもさらにさらに柔らかい。
そして味は「おとうふ」そのもの。
このお店の豆花はとくに淡白な感じがダイレクトにくる。
珍珠と紅豆がかろうじて甘さを整えてくれている。
個人的にはもう少し甘い方が好きとなんだけど、
これはこれで台湾らしいスイーツなんだよね。
このさっぱり感がまた恋しくなるんだもん。
【まとめ】
安平地区は結構遠いのに観光客はこの味を目指してわざわざやってくる。
それだけ歴史があって、話題にもなっている有名店。
が、しかし‥
実は台南駅の近くの新光三越の地下にもあるようなのでそちらもオススメ。
【お店情報】
住所 台南市安平区安北路433号
電話番号 (06)391-5385/(06)391-5057
営業時間 09:00~23:00
クレジットカード 不可
日本語 不可
【台湾 高雄 台南 関連記事はこちらにも!あわせてどうぞ!】
台南 泰成水果店 「日本人よ,これが台南だ!」南国の極上スイーツはアイス IN&ON メロン?!
台湾 高雄 海の近くのホテル城市商旅(シティスイーツ)の朝食ビュッフェレポート【台湾ホテル】
台湾 高雄 城市商旅 おしゃれ観光スポット直結 リゾート風なホテルだったよ!
紅豆牛奶白雪冰 高雄六合夜市定番あずきとフワッフワな白雪の口どけがたまらない!【台湾スイーツ】
杏仁芒果牛奶冰 高雄六合夜市清潔なお店で人気の杏仁マンゴーかき氷を食べてみた!【台湾スイーツ】
1杯60円!?台湾名物 タピオカティー“茶の魔手”ならサイズが選べるよ【台湾スイーツ】
台南「青青」豪華!濃厚マンゴーづくしのかき氷2杯目に挑戦!【台湾スイーツ】
台南 鴨母寮市場 閲覧注意!台湾らしさがギュッとつまった朝市を見学【台湾観光】
台南 莉莉水果店 一青妙さんオススメ!街角のフルーツスタンドで南国フルーツを堪能!【台湾グルメ】
台南 振發茶行 台湾最古のお茶屋で古い茶壺を眺めながらお茶選び【台湾買い物】
台南 窄門咖啡 超人気カフェの美しく妖艶なノスタルジックさにズッキュン【台湾カフェ】
【baguette365 台湾パン情報更新中⇩】
台南ご当地パン 蜷尾家
現地で大人気のソフトクリーム屋さんが作る甘くないあんぱん
台湾ご当地パン
われもの注意!パンだと思ったら中が空洞の不思議な膨餅
台湾高雄 誠品書店
好擠 台南で人気店のおしゃれ麺包屋さんのバゲット
【台湾に行くならまずこれを読んでからどうぞ!】
スポンサーリンク