太陽と月のアスペクト【カレン的ざっくり占星術】

太陽と月のアスペクト【カレン的ざっくり占星術】

Post to Google Buzz
Pocket

 

おはようございます。

ミニアロマ占星術鑑定が始まりました。

早速お届けした方から「モヤモヤが一拭された」というご感想をいただいて、

私も嬉しく思います。

ホロスコープを読むっていうのは、「自分確認」でもあるんですよね。

だからモヤモヤしているときにチェックするのは効果的だと思います。

 

スポンサーリンク

 

昨日までに書いた記事

自分の月の状態を把握しておく

アスペクトを一言で表現すると

 

この流れで、

今日は太陽と月のアスペクトの見方をざっくり説明しますね。

 

 

まず、月が司るものというのが

・感情

・無意識

・プライベートな自分

・安心欲求

・習慣

・妻&母親

などです。(他にもあります)

自分のホロスコープで「月」がどの天体とアスペクトをとっているか?

でこれらの月が表すものへの影響を見ることができるんですね。

 

月=感情として見る場合

コンジャンクション ・・・影響を受けやすい(のみこまれてる)

トライン・・・屈折がない

オポジション・・・煽られやすい

スクエア・・・葛藤が多い

セクスタイル・・・適度にスムーズ

という感じです。

 

太陽とのアスペクト

月に対して太陽のアスペクトは重要なポイントです。

では

太陽(目的意識)とのアスペクトの影響を挙げて見ますね。

 

太陽と月がコンジャンクション・・・

新月生まれ 表裏がないが素直な性格。ただ目的意識と無意識が混同しているので同じ方向を向けないときはバランスを崩しやすい。

太陽と月がトライン・・・

意識の疎通がスムーズなので健全な精神を育みやすく人からの人望も得やすい

太陽と月がオポジション・・・

満月生まれ 物事を多感的に受け取り感情のまま自己表現しようとする

太陽と月がスクエア・・・

常に自分の中で葛藤が起きやすく物事がスムーズに行き難い 折り合いをつけられると最強

太陽と月がセクスタイル・・・

目的に対して心もともなうため自己への信頼がもちやすい

 

こんな感じです。

太陽は目的意識を表しますので、「進みたい方向」に対して「心」がどう反応するか?

ということで太陽と月のアスペクトは特に重要です。

 

karen’s point

他の天体の場合もその特徴とアスペクトを照らし合わせると

月(心)の状態がわかりやすいですね。

またくわしく書いて行きたいと思います。

 

【こちらもどうぞ!】

アングルに冥王星がある人は自覚しておこう!【カレン的ざっくり占星術】

アセンダントの支配星を意識しよう【カレン的ざっくり占星術】

オポジションがあるとがんばっちゃう

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket