
夏真っ盛り!スピーチ!浴衣!ビアガーデン!のイベント終了しました。その1
こんにちはカレンです。
夏真っ盛りですね。
この度主催したイベントが無事終わりほっとしております。
スポンサーリンク
今回のイベントは学びと遊びを一緒に楽しむをコンセプトで、丸一日をかけて3部に渡って行うというプランを立てました。
今までイベントなんて計画したことがなかったのですが、今回ブロガー仲間「ある日常」の長羅あるさんと企画し無事終了することができました。
そもそもなぜこのイベントを企画しようかと思い立ったのは、
人前で話すときに緊張してしまったり、スピーチが苦手なのでその練習をしたいと考えました。
そこ想いをSNSに投稿したところ、「私も!」「練習したい」というコメントがあり、それなら仲間内で緊張しない状態で練習する場を作ってみたらどうかと考えたからです。
初イベント企画
企画を考えたのが6月の終わりころで実行は7月後半か8月上旬、ならば夏らしく、スピーチの練習会の後は、浴衣を着て写真撮影をしたり、夜はビアガーデンで盛り上がろうという丸一日をかけての一大イベントと3部作のイベントの企画となったのです。
夏らしいイベントにはタイトルが必要!気分も盛り上げたいし、参加者が結果にコミットがあるイベントにしたい!と、そこで考えついたのが
「最後に(S)キラキラで(K)帰る(K)会(K)題してSKⅢ(スケースリー)」という、うん?化粧品?みたいな名前ですが、そんなネーミングをつけてみました。
準備も結構楽しい!
事前の準備は、
1 場所を抑える(予約)
2 イベント告知&参加者募集
3 レジュメ準備、場所の下見
4 最終的な打ち合わせと参加者への連絡
などでした。
最初のスピーチの練習会はほぼ仲間内でやるつもりだったので告知はFacebookの所属グループ内での告知でしたが1〜3部作まで合わせて総勢12名の参加者で盛り上がりました。
事前の準備も区民センターの予約や、浴衣レンタルのお店探し、撮影場所の下見、ビアガーデンの内容等、いろいろと考えながらやると結構大変でしたがそれでも楽しみながらできました。
結果参加者の方には大変好評だったようでやってよかったと思っています。
まとめ1
今まで自分では様々なイベントやセミナー、勉強会に出たことがありますが初めて主催者側の立場になってわかったこともあり大変勉強になりました。
今回はほぼ仲間内という若干甘えさせてもらう感じでしたが、それでも参加者にはタイトル通り最後にキラキラで帰っていただけたようで感無量のイベントでした。
自分が一番楽しんでいたかも・・・
長羅あるさんのブログも→こちら
その2へ続く
スポンサーリンク