埼玉 生活の木 薬香草園ハーブガーデンに行ってきた!レポート2

埼玉 生活の木 薬香草園ハーブガーデンに行ってきた!レポート2

Post to Google Buzz
Pocket

 

 

 

 

前回の続きです。

埼玉 生活の木 薬香草園 メディカルハーブガーデンに行ってきた。

 

先日、アロマテラピーの精油やハーブを扱っているアロマスクール&ショップの「生活の木」さんが運営する埼玉県飯能市にあるハーブガーデン薬香草園に行ってきました。

 

このハーブガーデンが思っていたよりも規模が小さかったので正直あまり楽しくなかったのですが(笑)

レストランやベーカリー、アロマグッズのショップもありましたので簡単レポートします。

 

スポンサーリンク

 

まずはベーカリーから。
IMG_1860
IMG_1865

まず、くわしくはこちらで→baguette365

思ったよりもハーブハーブしていないパンたち。

土曜日のお昼過ぎでしたが種類も少なくて、

この時だけかもしれませんが、

このハーブ園のハーブを使ったものが

ベーグル1種類だけだったのはかなりな残念さでがっかりでした。

 

テンション低めでベーカリーを去り、つづいてはショップです。

IMG_1835

アロマグッズからハーブティー。

化粧品や、流行りのシード類などもありずっとみてても飽きません。

IMG_1836

普段は断然コーヒー派のためハーブティーを飲むことが全然ないのですが、

これだけ種類があると、気になるものが多いです。

IMG_1837

こちらはポーション。

これ1個で8杯分くらい使えるそうですよ。

これから暑くなる季節にすぐに飲めて良さそうですね。

IMG_1842

せっかく来たのに何も買わないのはちょっと・・・と思い、

量り売りのハーブブレンドを買うことにしました。

30種類くらいあって、シングルやブレンドしてあるものがありました。

1種類ずつ丸いケースに入っていて香りを嗅ぐこともできます。

 

ブレンドを嗅いでみたら、嫌に香りがキツかったので、

お店の方に聞いたら香料を使っているとのこと。

「ガーン!」

ここで香料のものはあかんでしょ〜と香料が苦手なのでこれはショック。

 

でも香料が嫌な場合はオーガニックハーブをシングルで10gずつ量り売りしてくれるそうなので

好きなものを選んで自分でブレンドするのが良さそうです。

IMG_1866

ただ量り売りだと10g300円前後するのですが、

100gにすると割安で買えちゃいます。

というわけで真っ赤なハイビスカスを100g買ってみました。

こちらは店舗でも売っている既存の袋入のものなので量り売りより安く買えるんですね。

 

私が訪れた日の翌日にラベンダーのイベントを行う日だったようなので、

入り口にはラベンダーにまつわる展示がありました。

IMG_1838

これが一番良かったかな(笑)

 

 

メディカルハーブを謳われているからか、華やかさはほとんどありませんでした。

テンション低めのレポになってしまいましたが、

お近くとか、アロマテラピーに興味がある方にならオススメです。

 

【お店情報】

生活の木ガーデン

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket