
お好み焼き「さんて寛」 あの人気きじの姉妹店 並ばずに食べられたよ!
土曜日のランチタイムに六本木一丁目の「お好み焼き さんて寛(かん)」さんに行ってきました。
このさんて寛さんは大阪で有名なあの人気店きじさんの姉妹店。
都内でも丸の内と品川にあり、連日大行列ですが、
でもここ六本木一丁目のお店は時間によっては並ばなくても入れるみたいです。
きじの記事はこちら
丸ノ内 きじ 行列に並んででも食べたかった!クオリティ高い絶品大阪のお好み焼き
ブロガー行列に並ぶ!大人気店お好み焼き「きじ」の行列 長編ドキュメンタリー
スポンサーリンク
場所は地下鉄六本木一丁目の駅の改札を出て左側のアークヒルズというビルの地下。改札からは1分ほどです。
他にも魅力的なお店がたくさんあるレストランフロアですが、オフィスビルのため、平日よりも休日の方が空いている様子。
名前はきじではないけど、メニューは同じみたいです。
ここでも一番人気は「すじ焼き」ですね。
きじといえば行列必須ですが、この時は列もなく、スムーズに入れました。
メニューはこちら
あれもこれもたべたくなりますが、
ここはやはり、
一番人気のすじ焼きと、オムそばっぽいというきじ流モダン焼きを注文しました。
あ、ここで注意ですが、テーブルには鉄板があるのですが、
席に着いた時にはすでに熱々な状態なので危ないです。
メニューをテーブルに広げると危険ですので、手に持ってください。
でもきじ系列さんはこのテーブルの鉄板で自分で焼くタイプではなく、焼かれたものが運ばれてくるシステムです。
まずはきじ流モダン焼きが約7〜8分ほどで到着
これはオムそばのようなもの。
かなりなボリューム感です。
テーブルの上にこしょうや七味、ソースが甘口と辛口の2種類あるので味も自分で調節できます。
ちなみにマヨネーズはなし。
お店の方によるとこしょうがあうそう。
ひとくちたべて、「おいしい〜」という感動はちょっとすくなめ。
なんとなくそばのかんすいの味なのかな?ツンとくるような後味が口の中に残ってちょっと嫌な味が。
そのあとは口がなれてしまったけど、少し味を濃いめにして食べたいような感じでした。
そのあとはこちら「すじ焼き」
こちらもボリューム満点。
無難に美味しいんだけどきじのお好み焼きにしては感動が少ない。
ふわっとした食感で、味も悪くないけど、テーブルにあるいろいろな調味料で味を付け加えたくなる物足りなさを感じてしまった。
きじのお好み焼じゃなくて、普通のお好み焼な感じなんだよね。
あの大阪のきじで味わった美味しさはどこ?
【karen’s point】
きじは、大阪、品川、丸の内、と行きましたが、
一番美味しかったのはやはり大阪。
きっと材料は同じものを使っているのかもしれないんだけど、
このさんて寛さんのは、きじで味わえるあの感動が少なめでした。
並ばなくてもはいれるのは良かったけど、
きじの感動の美味しさを味わいたいのなら、私は大阪にまた行きたいなと思いました。
【お店情報】
六本木アークヒルズ
03-6441-3638
平日 11:00~15:30(L.O.15:00)
17:00~23:00(L.O.22:00)
土日祝 11:00~15:30(L.O.15:00)
17:00~22:00(L.O.21:00)
スポンサーリンク