
美味しいレストランはおしゃれな◯◯があるかどうかで見極める!
最近よく聞かれます。
「美味しいレストランてどうやって探しているの?」
私はたいてい、お店のインテリアのセンスが良さそうなところをポイントとして、
ネットの情報や、口コミを見て探しています。
また実際に街で見つけて「素敵そう!」と思ったところはなるべく入るようにしています。
そしてその日々の実体験を積んできてわかったのは、
「オープンスタイルのおしゃれなキッチンがあるお店は美味しい」
ということ。
オープンスタイルのキッチンだと、
シェフがいるキッチンから店内全体を見渡せて、
客側からもシェフたちの姿が見えるようになっていますよね。
キッチンというステージでシェフたちが調理する姿を見ることができるし、
料理が出来上がる過程もみて楽しむこともできたりします。
しかも通常入店すると、
フロアのスタッフさんが「いらっしゃいませ〜」と
声をかけてくれることが多いのですが、
オープンスタイルのキッチンのお店ではシェフの方たちからも
「いらっしゃいませ〜」の
声をもらうことができます。
なんだかお店全体から歓迎されているようで嬉しいんです。
そして、そういうお店のキッチンは洗練されていておしゃれなのです。
キッチンて機能性も大切だけどオシャレ度が高いと気分良く調理ができるから、
さらに美味しい料理ができるのかな〜というのが私の推論。
だから自分の家でも美味しい料理を食べたかったら、
キッチンをセンスよくおしゃれにするって大切なのかも。
私は外食ばかりしているように見られますが、実は家でもちゃんと料理してます。
ただ、我が家のキッチンはいたって普通。
それもあるのか、料理をするのが楽しみ〜ということもないんですね。
もしもレストランのような素敵なキッチンだったら、
料理するのが楽しくなって、お店みたいに美味しい料理ができるかも!
なんて思いながら我が家のキッチンをお店のような雰囲気にするには?という記事をみつけて
憧れてみたり。
以前、料理好きなお友達が私のブログの画像をみて
「あのお店のキッチンの〜がすごく素敵だった」
とかなり細かいところを褒めていて結構コアなところまで見ているので驚きました。
料理が好きな人だとわかるんですね。
【karen’s point】
オープンスタイルのキッチンがあるレストランのシェフたちは、
客の視線を感じながら、
おしゃれなステージ(キッチン)で調理しているから、
ますます腕が上がって、
さらに料理が美味しくなっていく
・・・なんてこともありえない話ではなさそう。
「美味しい料理は素敵なキッチンから生まれる」
といっても過言じゃないのかもしれません。
でもこれってお店の話だけじゃなくて、家庭のキッチンでも言えちゃいます。
何はともあれ、美味しいお店を探すなら、
「おしゃれなキッチン」
があるかどうかをチェックしてみてくださいね。
【素敵なキッチンのお店はこちら!】
恵比寿 デリツィオーゾイタリア きめ細かなサービスに感動!コスパが最高ランチ
神田 肉屋のバル 東京ブッチャーズ 圧巻のボリュームに大満足なステーキランチ
恵比寿WE ARE THE FARM オーガニック野菜でお腹いっぱい!幸せビュッフェランチ
西新宿イタリアンビュッフェ サルバトーレクオモ30分ランチに挑戦してみた!
恵比寿 テフテフ 駅近のカジュアルグリルランチは女子がよろこぶサラダバー付!
芝公園PLACE IN THE SUN 開放感あふれるサンドイッチ&ハンバーガー専門店
スポンサーリンク