銀座 俺のスパニッシュ 残念!「俺の」女にはなれなかったから徹底大検証!

銀座 俺のスパニッシュ 残念!「俺の」女にはなれなかったから徹底大検証!

Post to Google Buzz
Pocket

 

 

仲良しのお友達と「俺のスパニッシュ」に行ってきました。

「俺の〜」というのは都内に店舗拡大中のレストラン。
マスコミでもずいぶん取り上げられています。

イタリアンや、フレンチ、中華など、店舗によってテーマが決まっていて、高級食材を居酒屋的な値段で出すというのが話題を呼びました。

 

今回お店を選んだのは私。

そして会が終わり
お店から出たあとメンバーに「ごめんね〜」と謝ったのも私。

 

なぜなら

残念なお店だったから

 

私はこのブログは基本お店へのリスペクトで書いているので、
「残念だったお店」は紹介しないようにしています。

でもこの話を周辺の人たちにしたら、有名なお店だけあって「逆に気になる!」と興味を持つ人がいたので、
感じたことそのままの感想を書きますね。

お店の好みは、人ぞれぞれ。ご理解ください。

 

スポンサーリンク

 

簡単な感想は

予約 webで簡単にできたのが良い
値段 (一部)高い
料理 あんまり美味しくない
ドリンク 高い
盛り付け センスがない
スタッフ (一部)がんばっているけど忙しすぎて空回り感
席 狭い(全席着席)
雰囲気 騒がしい スタッフの掛け声も大きすぎる

 

IMG_7456

テレビで取り上げられてずいぶん経ちますが、初めての訪問。

スパニッシュの上には「俺のフレンチ」もあります。

時間制限があって、1組2時間まで。入店時間も決まっています。

IMG_7457

私たちは7時15分の入店の予定。

私ひとり、少し早めに着いたら予約の人は先に席に案内してくれたので好印象。

でも扉の前で、メニュー見せられて「本日のおすすめはこれとこれとこれで・・・」って私一人に説明されても困るよ〜。

 

 

そして入店してびっくり、「騒がしい〜〜〜〜」

これに生演奏が加わるの???うそでしょ???

もうすでに嫌な予感がしてきた。お店を代えたいと思ったけど仕方ない。

 

テーブルは中央にならんでいてかなり狭い。そして座りづらい高いスツールと高いテーブル。

でも案内されたのが6人席。

「よかった!ここを4人で使わせてもらえるのか」と安心してたら、(←甘い!)

すぐに男女二人組がきて相席に。

ちなみに、椅子の下に荷物入れがあるけど微妙な大きさなので大きな荷物は入りません。

 

そして早速嫌な予感的中。

いざ椅子に座ろうと思ったら、「何かのソースが垂れてる!」

危うく座っちゃうところでした。

入店10分で、ちょっとずつちょっとずつ期待していたものが崩されていくこのハラハラ感。

 

IMG_7458

このメニューがくせもの。

テーブルが狭いのに、B3くらいの大きさに裏表にメニューが書いてあるから開くのが大変。

このメニューをテーブルに置く場所もない。

だいぶたってから気づいたんだけど、

メニューにリングが付いていてテーブルの脇に引っ掛けるところがありました。

 

IMG_7459

カヴァ 750円 表面張力を見られるほどなみなみ注いでくれました。

IMG_7460

お通しはこれ。

最初3人だったけど4人揃ってから運ばれてきた。でも2人前1皿と1人前1皿の三人分。

え?と顔を見合わせる4人。

「すみません、4人なんですけど(目の前に4人揃っているの見えないのかな??)」というと4人分持ってきてくれました。

でもね、一皿2人前なのにグリッシーニ3つって。

(ばかなのかな?)

IMG_7461

本日のアヒージョ ツブ貝780円 唯一美味しかった。

 

IMG_7463

俺のサラダ680円  1月なのに柿が入ってた。柿が入ってた。柿が入ってた。

 

IMG_7473

「ボトルワインは、メーカー小売価格にプラス999円で提供しています。」

ここで気づいた。

これが「俺様」の嫌らしいところ。

もう、999円だったら1000円でいいよ。

ワインセレクトも微妙。

ここで50000円のワイン頼む人いるのかな?いるのか?銀座だから。

しかも50000円のワインもプラス999円なんだって。

(けち臭)

IMG_7464

▲海老のスペイン風鉄板焼き 580円 これは美味しかった!

 

IMG_7465

▲羊のモロッコ風串焼き 580円

羊が4個付いてるって言ったから注文したのに3個。

(うそつき)

IMG_7472

▲2時間に1度の生演奏 ミュージックチャージに300円払います。

これはね、いいんです。承知して来店しているから。

でもね演奏者の方には悪いけど、そもそもこれ要る?

ただでさえ騒がしいお店で、追い討ちをかけるように有料でお店側が騒がしくするって勝手すぎる。

少なくともこの時はみんなおしゃべりに夢中だったし、生演奏を楽しんでいそうな人はいなかったと思う。

 

【気を取り直そうとしたものの・・・】

席について1時間ほど。

「そろそろラストオーダーです」

「え?????あと一時間残ってるのに???」

(サイテー)

IMG_7466

▲やっと来た。カニのパエリア 1980円

実はこのパエリアは最初に注文したもの。

別に「米だからあとにしてください」と頼んでもいないのに、

ラストオーダーのお知らせのあとに登場。

大きく見えるけど、値段に見合ってない。2人前ほど。

味はカニの味がたっぷり出てて美味しかった。

 

お店の一押しらしいけど

IMG_7469

イベリコブルーマのローストとフォアグラ フォルムビネガーソース 2480円

4人で分けたら一口分くらいの分量。

てっきりトリュフを削っているものだと思ってたら、

フォアグラを凍らせたものだそう。

え???グリル肉の上にそんな冷たいものふりかけちゃうの???

お肉も味がないし、唯一美味しいのがビネガーソース。

(もうやだ〜)

 

IMG_7467

クレマカタラーナ 380円

口に合わなくて一口のみ。

(まずい)

 

IMG_7455

フォアグラのキューバリブレ 680円

生演奏に続いて「これいる?」その2

プッチンプリンの型に入ってきたフォアグラの何か。

無駄に大きなガラスの器に点々と置かれた何か。

しかもフリスクみたいなのもある。

(もう怖い)

 

IMG_7471

セミフリーオ 450円

メニューには載ってないメニューなんだって。

(ふ〜ん)

 

会計は一人約5400円。

銀座という立地、テレビで話題の店、とりあえずお腹はいっぱい。と納得するのが精一杯。

私の期待値が高かったからこれは仕方ないです。食べログの口コミのみなさん優しい。

 

お店のコンセプトは「高級食材を居酒屋感覚で」だそう。

それはわかる。

でもところどころがチグハグで、頭の中が「???」になるばかり。

本質的には一体どこを向いて突っ走っているの?と疑問に思うようなお店。

なんとなく「お客さんの気持ちはそっちのけ?」な印象があったのは

経営理念が

  • 飲食事業を通じて地域社会への貢献
  • 全従業員の物心両面の幸福の追求

だからかな?

もう「俺様」は時代のニーズにあってないように思いました。

でもいろいろと勉強になりました。

ありがとうございます。

 

【karen’s point】

ひとことでいうと、

「学校で人気者と噂されている「俺様」とデートしたらがっかりだった」な気分。

わたしは「俺の女」にはなれなかったけど、一度試してみたい人はぜひ行ってみてください。

他の店舗はいいところもあるようです。

 

最後に・・・

 

IMG_7474

レシートに手書きの「ありがとうございました」

だってさ。

もうとってつけたようなものはいらないから!

 

【お店情報】

俺のスパニッシュweb予約

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket