
大森 吟吟 こだわり日本酒がそろう禁煙居酒屋で恒例フードアナリスト利き酒会
恒例になってきました月一のフードアナリスト利き酒会。
美味しいお酒と料理を飲んで食べておしゃべるする会です。今回は大森駅から徒歩5分ほどの西友の裏にある
居酒屋「吟吟」さん。
知る人ぞ知るというような場所にありますが、常連客さんに愛された日本酒好きがあつまる居酒屋さんです。
スポンサーリンク
▲居酒屋さんにしてみたら珍しい店内禁煙。日本酒を愛するお店というこだわりを感じます。
店内はテーブル席とカウンター席があって、満席。広くはないけど、仕切りがあるので周りが気にならないのが良い感じ。
▲日本酒のメニュー
日本酒好きがつどうお店だけあって、こだわりのお酒が揃っています。
説明書きが抽象的でお酒の味わいがわからないのが素人にはちょっと困りどころ。
お店の人に聞いて決めるのがいいですね。
▲お店の中央にどーんと日本酒専用の冷蔵庫があって、どれが人気かがわかるようになっています。こちらはうれしい配慮。
▲お魚系のメニューが多めでした。1品ずつは以外と小さくて、お酒のつまみという感じのメニューが多かったかな。
【お酒はこんな感じ】
▲地ビールも種類があるんです。黒ビールがおいしかった。
▲種類が多いのであれや、これやとちびちび飲みました。なんていうか全てピュアな感じの味わい。
日本酒が苦手という人も美味しいって感じることができそうな飲みやすいものばかりでした。
【お料理はこんな感じ】
▲お通しはすこしずついろいろなものというのがうれしい。
▲お刺身の盛り合わせ 新鮮でおいしかった。
▲ 出し巻き卵 見た目もきれいで、丁寧に作られています。
▲コロッケ 写真の撮り方もうまくなってきた・・・かな?
▲突然 「なめろうタイムですがいかがしますか?」と店員さん。
時間によってでてくるメニューがあるそうです。なめろう美味しかった。
他にもいろいろと注文しましたが、日本酒にあうおつまみが多かったです。
【まとめ】
日本酒が主体の居酒屋さん。どの日本酒も1杯480円と色々楽しめるお店でした。
日本酒の種類がとにかく豊富で、素人には選ぶのが大変。
お店の方に「辛口でスッキリとしたのが欲しい」と聞くと「生にこだわっているから辛口はないんです」というまさかの返しがあったのですが、
「それでもそういう感じのを」とおすすめをいただいたら、スッキリとした味わいのが出てきておいしくいただきました。
ときどき、蔵元の方を招いての日本酒会などやるそうですよ。
日本酒好きの方におすすめです。
【お店情報】
住所:品川区南大井6丁目25−3 佐々木 ビル B1
電話:03-5471-2626
定休日 日曜・祝日
営業時間: 17時00分~0時00分
【こんな記事もおすすめです】
フードアナリストが本当におすすめする!京都フレンチレストラン信で野菜のすごみを味わってきた
学芸大学 晴庵 フードアナリスト利き酒サークル 和食と日本酒のコラボを楽しみました。
蔵前 結わえる本店 フードアナリスト利き酒&グルメ写真サークル〜料理編〜
スポンサーリンク