
南青山 台湾発 微熱山丘の美味しいパイナップルケーキレポ【購入編】
こんにちはカレンです。台湾お土産の定番パイナップルケーキで大人気店、南青山の「微熱山丘 サニーヒルズ」に行ってきました。
このお店はパイナップルケーキ専門店として台湾で人気に火がつき、台湾土産は微熱山丘のパイナップルケーキと決めている観光客も多いのです。私は噂には聞いていたものの、台湾では行く機会がなかったため今回初の「微熱山丘」体験となりました。
《目を引く建物》
地下鉄表参道駅のA6出口を出て骨董通りから裏路地に入り6〜7分。見えてきたのはこの一風変わった建物。日本の建築家 隈研吾(くまけんご)さんの設計により建てらてた大変インパクトのある外見です。編むように組み立てる「地獄組み」というジョイントシステムで造られたそうです。
《店内もすごい》
店内も木がふんだんに使われていて豪華です。高級住宅街の中にあるのに、贅沢に空間を使っているというのがすごいです。しかも商品はパイナップルケーキだけなんです。
店内に入るとお店の方が2階へどうぞと案内してくれてました。このように大きめのテーブルがどーんと置かれています。席に案内されて座って待っていると、
まるまるパイナップルケーキを1個とお茶を出してくれました。
実はこれ試食です。台湾でもお店に伺うと購入の有無にかかわらず、試食を1個まるごと出してもらえるというので話題が話題を呼んでいましたが、もちろん日本でも同じように出してくれました。
パイナップルケーキは中にパイナップルジャムが入っていてその周りを少し柔らかめのクッキー生地のようなもので包んだのが特徴です。ジャムと言っても日本的な塗るようなジャムではなく、パイナップルの繊維そのものを感じられる固めのフィリングのようなものです。
日本への出店の際、日本の食文化のクオリティの高さに合わせるため、台湾で作っているパイナップルの材料とは別にし、日本産の小麦、厳選された卵、そして聞くところによるとフランス産の高級エシレバターを使っている!日本販売仕様になっているそうです。(エシレバターは成城石井などにも売っていますがものすごい高いのでこれを聞いた時にはびっくりしました)
肝心のパイナップルジャムは台湾中部、南投県丁寧に育てられたパイナップルを本来の素材を活かして作られているそうです。
《まるまる試食はうれしい》
贅沢にまるまる1個試食なんて嬉しいですよね。しかもずっしりと重く、大変食べ応えがあります。でもパイナップルジャムが甘さが控えめなので、あっというまに完食してしまいました。
一緒に添えられてきたお茶も美味しくてなんていうお茶ですか?と聞くと、「台湾の高山茶」だそうです。美味しい美味しい言ってたらお茶のお代わりも入れてくれました。
《買ってみました》
5個入り1500円 10個入り3000円の2種類のみです。試食で美味しかったので5個入りを購入してみました。
次回は実際に購入後編をお伝えします。
関連記事 東京で出会える台湾 新宿山珍居胡椒餅を買ってきた 新橋 台湾麺線おいしかった 笹塚 台湾物産館台湾フルーツ買ってみた
微熱山丘サニーヒルズ
東京都港区南青山3-10-20
TEL:03-3408-7778
営業時間:11:00~19:00
《ブログランキング参加しています。下の二つのボタンを押して応援してもらえると嬉しいです》
台湾旅行 ブログランキングへ
スポンサーリンク