
表参道 台湾発 人気かき氷店アイスモンスターで究極のかき氷を食べてきた【実食編】
表参道に4月29日にオープンした台湾発の人気かき氷店アイスモンスター(ICE MONSTER)に行ってきました。
開店直後の行列に並んだ様子は→こちら
最前列に到達し、いよいよ入店の案内がされました。今回は混雑緩和のためか、入店前にメニューを聞かれました。今回はタピオカミルクティーかき氷を注文しました。
早速店内へ
お店は1階と2階にイートインできる座席がありました。
1階は長テーブルと窓沿いのカウンター席が中心。窓が大きい明るい店内で広くはないですが、テーブルの配置もよく居心地は良さそうです。
店内は朝から並んだと思われる方々で大賑わいです。客層はやはり女性グループが多めです。
入って左手のカウンターでまずお会計を済ませて番号札をもらいます。
カウンター奥ではイメージカラーの真っ黄色のかき氷機が見渡すだけでも5〜6台フル回転していました。
2階は大きめの長テーブルと二人用の席が中心でした。天井から球体のオブジェが吊る下げられています。もしかしてこれってタピオカをイメージしてるのでしょうか?
周りをみると、マンゴーや、いちご、限定のパイナップルを注文している人が多めです。二人組でかき氷を1つ、ソフトクリームを1つ注文している人たちもいました。
席に着くとすこし温かい水を用意してくれました。これから食べるかき氷の冷たさへ配慮かと思われます。
いよいよ登場
すご〜い!
波打つ氷の山。初めて食べるときはこの見た目からは食感が想像できません。別に添えられているのはプニプニのタピオカ、白いのはパンナコッタです。
わかりやすく名刺を置いて大きさを比較してみました。この大きい山は挑み甲斐がありますね。
タピオカはどうしたらよいのかとスタッフさんに聞くと、「すこし温かくなっていて氷が溶けやすいので全部かけずに少しずつ足しながら召し上がってください。」とのことでした。
実食
早速実食!
おいしい!
氷にシロップをかける日本のかき氷と違い、素材のアイスブロックを削ったという台湾ならではのかき氷。
スプーンですくうだけでも、そのふわふわな質感がよくわかりました。崩れそう・・・と思いきや、結構しっかりしています。上からキャラメルシロップがうっすらかけられているのがわかり、保護されているようでした。
ここのは、かき氷といってもこのフワフワ感が特徴です。口に入れるとふわ〜と溶けていく。氷を食べているという感じではないです。
そして味にムラがなく、ミルクティーのそのものを食べているかのよう。キャラメルシロップの優しい香ばしさが後を引きます。
パンナコッタとタピオカをオンしてみました。
パンナコッタの濃厚さとトロトロ感、タピオカのほんのり温かいプニプニ感。かき氷のフワフワ感があわさり、もう神の領域の美味しさです。
メニューを決める際にいろいろと目移りしましたが、初回はこれで大正解でした!
ちょうどお隣の席のいちごかき氷が運ばれてきたのでお願いして写真を撮らせてもらいました。こちらにはいちごのシャーベットとパンナコッタが添えられていて練乳をかけて食べるそうです。
やはり一人分としては量が多い感は否めませんが、美味しいし、トッピングも楽しみながらなので後半まで飽きずに食べられました。これから暑くなってくると量的にはちょうど良さそうです。
まとめ
満を持して日本に上陸した台湾発の「アイスモンスター(Ice Monster)」。
ようこそ日本へ!来てくれてありがとう!と感謝したくなりました。この美味しさとビジュアルなら台湾でも大行列ができるというのは頷けます。
これを食べるためにここに来ても絶対に損はないと思いました。昨年からかき氷ブームがやってきているのでこれから暑くなってくる日本ではなおさら注目が高まりそうです。
お店情報
東京都渋谷区神宮前6-3-7
03-6427-4100
無休 11時〜21時
スポンサーリンク