
知ってる?台南で行列のできるソフトクリーム “蜷尾家” のパン屋さん【台湾スイーツ】
こんにちは
台南大好きブロガー カレンです。
台南でいま人気のソフトクリームのお店をご存知ですか?
その名も蜷尾家(になおや)。
2012年にオープンして瞬く間に台南の若者のあいだでブームになり、
今では人気観光地 安平樹屋内にもある人気のお店。
そのソフトクリーム屋さんが「パン屋」をオープンしていました。
場所は台南駅から徒歩5分ほどFOCUSという
ファッションビルの1階入り口入ってすぐの場所です。
スポンサーリンク
【日本らしいかわいいお店】
看板には散歩甜品と書かれています。
「食べ歩きおやつ」という意味でしょうか?
昔なつかしいような雰囲気の日本ぽさを意識したお店。
昭和を感じさせるショーケースの中に、
素朴ななつかしいみためのパンが並びます。
【3個で100元】
お店のお姉さんが、中国語で何か伝えてくれるのですが、
よくわからない。
聞き取れるのは「い〜ぱい・・・・」という言葉。
壁をみると、3個で100元とありましたので、
「どれを選んでも3個なら100元(約400円)になりますよ。」
とのことです。
1個だと35元(約140円)です。
【この日のメニュー】
台湾ご当地パン
肉鬆(ローソン)という肉デンブがのったパン
あんぱん
食パン、
チーズパン
などがありました。
時間帯や、日によっても種類が変わるようです。
店内奥に調理スペースがあり、その場で焼き上げていました。
お店のロゴや、プライスPOPもデザインが凝っていておしゃれだし
日本語での表記もあってわかりやすいです。
というわけで、
3種類1個ずつ買ってみました。
- 肉ふりかけパン
- あんぱん
- チーズパン
全部で100元(約400円)です。
赤と白のかわいい袋!
もしかして日本の日の丸を意識してくれているのでしようか?
だったらうれしいですね。
【食べてみました】
肉ふりかけのパン
まさにおかずぱん。
台湾の料理にはかかせないこの肉でんぶは私もすきです。
おかゆやごはんにかけて食べたことがありますが、
パンにも意外にあうんですね。
あんぱん
台湾のあんぱんのあんこは甘くないと聞いたことがありますが、
たしかに日本のあんぱんと比べると甘みがない。
というより隠し味の塩が逆に生き過ぎているような・・・、
甘さ控えめのあんぱんでした。
チーズパン
濃厚なチーズの味がして、食べ応えがありました。
お菓子としてもいいし、お酒にも合いそうな濃いめのチーズ味でした。
【まとめ】
お店のお姉さんも、
言葉がわからないなりに一生懸命説明してくれようとして好感がもてました。
パンも、おいしさにこだわった優しい味で、
お子さんもよろこびそうな素朴なパンがそろっています。
そして実は!
人気のソフトクリームがここでも売っていました。
行列に並ばなくてもここでも食べられるみたいです。
【お店情報】
蜷尾家パン(Facebookページ)
台南市中山路166號 focus 1F
(台鐡台南駅から徒歩5分ほど)
【姉妹ブログ baguette365 パン情報更新中⇩】
「1年で365本のフランスパンを食べるブログ baguette365」
【台湾 関連記事はこちら⇩】
台南ご当地パン 蜷尾家 現地で大人気のソフトクリーム屋さんが作る甘くないあんぱん
台湾ご当地パン われもの注意!パンだと思ったら中が空洞の不思議な膨餅
台湾高雄 誠品書店 好擠 台南で人気店のおしゃれ麺包屋さんのバゲット
1杯60円!?台湾名物 タピオカティー “茶の魔手”ならサイズが選べるよ【台湾スイーツ】
台南「青青」豪華!濃厚マンゴーづくしのかき氷 2杯目に挑戦!【台湾スイーツ】
表参道アイスモンスター 行列ができる台湾の究極かき氷を食べてきたよ!
マンゴーの故郷に台南玉井に行こう!初めてでも簡単な行き方をご紹介【台湾観光】
台南 鴨母寮市場 閲覧注意!台湾らしさがギュッとつまった朝市を見学【台湾観光】
台南 馬路楊檳榔会社 台南の神様の粋な計らい?!不思議な出会いを引き寄せた【台湾スタイル】
台南 莉莉水果店 一青妙さんオススメ!街角のフルーツスタンドで南国フルーツを堪能!【台湾グルメ】
台南 振發茶行 台湾最古のお茶屋で古い茶壺を眺めながらお茶選び【台湾買い物】
台南 窄門咖啡 超人気カフェの美しく妖艶なノスタルジックさにズッキュン【台湾カフェ】
【台湾に行くならまずこれを読んでからどうぞ!】
スポンサーリンク