
山羊座冥王星&土星時代にやったらアカンこと
スポンサーリンク
ちょっと気になったこのニュース
⇩
熊本の市議会議員が7ヶ月の赤ちゃんを連れて議会に参加しようとしたそうです。
こういうの聞くと、モヤっとします。
本人的には子持ちの女性でも社会で活躍できる場を広げていこうという声を上げたつもりだったらしいですが、
ただの公私混同だと思いました。
普通に考えて
会社の大事な会議に赤ちゃん連れてきたら困りますよね。
赤ちゃんだって連れてきていい場所とダメな場所があるでしょ?
しかも市議といえば市民の税金でお給料をもらっているっていうのに・・・。
結局、赤ちゃんは「退場」となったそうですが当たり前だと思います。
関連記事⇩
これ、
山羊座冥王星&土星時代にやったら「アカンやつ」です。
山羊座冥王星&土星時代は、「年配者が理解できないものはダメ」なんです。
山羊座はルールを重んじるし、社会性を大切にします。
しかも今回の場合、市議会なんで年配の人が多いところだから余計、場を乱すものはご法度。
実際受け入れてもらえなかったでしょ?
たしかにこの人みたいに、
新しい価値観を世間にアピールしようとするのは意義があることかもしれないけど、
今の時代は、「ルールはルールなんだからダメ」
ってことなんですね。
これは、市議会だからっていうわけじゃなくて、
社会的にもルールに厳しくなっているから
大きくニュースになって取り上げられちゃいましたね。
こういうのは水瓶座の時代なら受け入れられるかもしれませんが
山羊座土星時代は「規律に従わないものは排除」なんです。
逆に、今回のように強行突破でルールに反するようなことをせず、
地道にルールを作ることに尽力し、社会のためになることを提唱していけば、
受け入れられる可能性もあると思います。
これ、今現在、
土星が射手座にあるうちだったからよかったかもしれないけど、
山羊座に入ってたらもっと炎上してたんじゃないかな〜。
何て思ってもみたりして・・・。
ちなみにこの市議のホロスコープも読んでみましたが
42歳なので、年齢的に微妙なところです。
いわゆるアラフォー世代のホロスコープには
トランジットとネイタルの
天王星同士が180度のオポジション
海王星同士が90度のスクエア
ができます。
「40にして惑わず」なんて諺がありますが、
いやいや、ホロスコープ的にはかなり迷走の時なんで、
あまり突拍子のないことはしない方が賢明かなとも思います。
何度も言ってますが、山羊座土星時代は窮屈です。
ただ、次の「自由な水瓶座時代」への基盤を作れる大切な期間だと思います。
それがわかっているだけで、
のちのち楽だと思いますので、覚えておいてもいいかと思います。
【関連記事】
スポンサーリンク