水星逆行って知ってますか?

水星逆行って知ってますか?

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんばんは

カレンです。

 

「水星逆行」って言葉を知っていますか?

 

西洋占星術で用いられる言葉で星占いや占星術が好きな方にはおなじみですし、

そうじゃなくても言葉だけでも聞いたことがある方もいるかもしれませんね。

 

水星とは学校でならった、太陽、月、水星、金星、地球、火星、木星、土星・・・などの、

惑星の中のあの水星です。

この水星が1年で3回〜4回ほど逆行する期間があるんです。

逆行といっても実際に逆回転するということではなく、

地球からみると見かけ上逆に進んでいるように見える時期のことを言います。

 

 

スポンサーリンク

 

星の話というと、日本では星占い的にちょっとしたお遊びや、

エンターテイメント的な意味合いがあったりしますが、

実践的に「術」として使える占星術は、

とってもロジカルな面もあり、

古代より豊穣のための農耕の知恵としてまた医療の現場でも用いられていたというすぐれものなのです。

普段私たちは知ってか知らずか、どちらにしてもこの天体の影響を受けて生きているんですよ。

 

また星についてくわしいことはじっくりブログで書いていきたいと思いますが、

話を元に戻して今日は水星の逆行の話。

 

 

たまに、

「10年もあっていなかった友人から突然連絡が来た!」

「身の回りの電子機器が突然壊れ始めた」

「連絡不行き届き炸裂!」

と。

なぜかわからないけど通信や情報にまつわることでいろいろなハプニングが起きる時期ってありませんか?

それって振り返ってみると水星逆行の時期だったかもしれません。

 

占星術の世界では天体にはそれぞれ特有の分野を司る役割があると言われています。

 

この水星には

「情報」

「コミュニケーション」

「国内旅行(近場への旅)」

「初等学習」

「テクノロジー」

などの分野を司っています。

 

いわゆるメッセンジャー的な役割ですね。

そのメッセンジャー水星くんが「逆行」をするということは、

これらのことが滞りやすかったり、何かしらのトラブルがあったりすることが多くなるようなのです。

 

この水星の逆行って年に3〜4回ほどあり、3週間ほど続きます。

それが明日4月29日から5月22日ころまでの期間なのです。

これが終わっても2016年は、

8月30日〜9月21日
12月19日〜2017年1月7日

と年内にあと2回あるんです。

 

でもね、別にこの水星逆行を怖がることはないんですよ。

そんなことが起きやすくなっている「時期」と知っているだけでも全然違います。

ただ水星逆行の期間は、

トラブル回避のため、

大きな契約を結ぶことや取引などは避けたほうが良いと言われています。

また交通機関の遅延などもあるかもしれないので、

明日からのGW、お出かけする方は時間に余裕をもって行動してみてください。

あと、ブログの過去記事のメンテナンスの時期には最適です!

 

トラブル系なことを怖がるばかりではなく、

もしかしたら過去からのプレゼントも来るかも!なんて

それも楽しみにしててもいいですね。

 

【karen’s point】

話すとなが〜〜〜くなちゃうので、

水星逆行について簡単に紹介してみました。

この水星逆行の約3週間は

「振り返り」「過去との再会」「復習」の期間だと意識して

ゆったりとした気持ちで過ごしてみるのもいいかもしれません。

無理に進めない。進まない。

情報やコミュニケーションにまつわることをじっくり振り返ってみる期間として意識していきましょう。

星については今後もっといろいろとブログに書いていきますね。

お楽しみに!

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket