
京都三条 創作中華 一之船入 高瀬川を望む個室が素敵 カジュアルにもフォーマルにも使えてオススメ!
京都シリーズ第2弾!前回は五条のイタリアンラットンゾーロドーロさんをご紹介しました。
私は中学生の時の修学旅行以来、えらく京都が好きになってしまいまして、毎年旅行に行っています。ほとんどの観光名所は廻ってしまったので、最近は「食事をしに京都に行く」ようになってきました。
京都には星の数ほど美味しいレストランがあるので、新しいお店開拓も楽しいです。けれどもどうしてもリピートしてしまうお店もあるんです。その中でもお気に入りのお店をご紹介しています。
スポンサーリンク
創作中華 一之船入
今回は三条にある創作中華の一之船入さんです。
こちらももう何回も訪れている素敵なお店。
地下鉄市役所前駅から徒歩2〜3分。京都市役所、ホテルークラの真裏辺りにあります。(住所は二条下る)
このお店の特徴はまず「町屋」ということ、最近では京都の町屋をリノベーションしてレストランにしているお店が多いですが、ここは隣に高瀬川という小川が流れていてなんとも風流な町屋なんです。お店の名前にもなっている土地名の「一之船入」とは昔この高瀬川を使って物流していた歴史からきているようです。
川の西方の堀割を一之船入という。高瀬川は慶長16年(1611)頃角倉了以(すみのくらりょうい)が開いた運河で、ここを運行する高瀬舟の荷物のあげおろしをする船溜所(ふなどまりしょ)を船入といった。
個室が素敵
そして私が一番のお気に入りはこのお店は個室が素敵なんです。それぞれ若干趣の違う昔サイズの小さな小部屋。まるでタイムスリップしたような不思議な感覚に落ち入ります。
ちょっと窓障子をあけるとそこには高瀬川が・・・。風情あります。
上品で美しい中華料理
お料理はオーナーの魏 禧之(ぎ・よしゆき)シェフによ京風の創作中華。
素材にもこだわっていてシェフのお目にかなった食材。様々な食材がまるでフレンチを思わせるアレンジされて目の前に現れます。
そして目でも楽しませてくれる洗練された器の使い方も毎回ため息がでるほど素敵です。
でもリーズナブル
こんな素敵なお店、敷居も値段も高そう、・・・と思いきや、
ランチタイムはなんと単品800円からセットでも1000円ほどととってもリーズナブルなんです。
定番の麺類や、野菜炒め系など、男性にもボリューム満点で絶対に満足できるでしょう。
夜のコースも6000円からとかなりのお値打ち!
以前私が3人で夜の6000円コースを頼んだ時は結構お酒も飲んで、サービス料込みで一人9000円ほどになりましたが、それでも個室で落ち着いて美味しい料理を食べることができたので大変満足しました。最後は料理人の方にお見送りをしてもらい気持ち良くご機嫌で帰路についたのです。
まとめ
個人的にお茶を頼むと私の大好きな客家花柄の茶碗が出てくるのが嬉しいです。
京都はとにかく食事何処とが多いのはわかっているのですが、お気に入りのお店に足が向いてしまいます。この一之船入さんはランチタイムはカジュアルに、ディナータイムはフォーマルにと両方の面で利用できるのがこちらのお店の魅力です。食事後も高瀬川を見ながら散歩するのもいいですよ。
人気店ですので、事前にご予約がオススメします。
創作中華 一之船入
京都市中京区河原町二条下ル一之船入町537-50
TEL.075-256-1271
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30)17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 日曜
京都シリーズ第一弾はこちらです! ラットンゾーロドーロ
姉妹ブログこちらもどうぞ
「1年で365本のフランスパンを食べるブログ baguette365」更新中
スポンサーリンク