
まるで和菓子?!京都で美意識高すぎるあんぱんに出会う shizuya【京土産】
京都では随所にみかけるパン屋 志津屋さんこちらでとっても可愛いパッケージのパンがあると聞いて駆けつけました。
場所は京都駅八条口。新幹線の改札口を出てすぐに見つけることができました。
一見和菓子屋さん?と間違いそうな、パン屋さんとは思えない店構えです。
これがあんぱん?!
有名アートディレクター野口孝仁さんが手がけたという和と洋が融合されてたこのパッケージ。
ひとつずつのパッケージが微妙に違い、それぞれの素材をモチーフにした家紋のようなマークがあり、あんぱんとは思えないような斬新なパッケージです。
種類によって違いますが1個あたり210円から230円でした。
あんや皮が小倉、抹茶、ごま、よもぎ、ゆず、黒豆ゆず、などの和テイストでつくられていて京都らしさを感じました。
和菓子折りのように詰められたセットもありこれは手土産としても重宝されそうですね。
今回は黒豆ゆず、白、和栗、季節限定のごまの4種類を選びました。
あんがたっぷり
一番人気の和栗
袋から出すと一見スコーンのようにも見える丸高のフォルム。でしたが半分に割ると中にはぎっしりのあんこが入っています。結構食べ応えあります。
期間限定 ごま
皮にはごまがまぶされ、中には黒ごまあんがたっぷり。
まとめ
実は創業60年以上の京都では老舗のパン屋さんです。この斬新はあんぱんは3年ほど前に始めれたようですが、テレビなどでも取り上げられている人気の商品だそうです。
どちらかというと「自宅用」なあんぱんを「贈答用」にあつらえて素敵に変化をしていく、老舗としてもそれだけに奢らず、時代の変化に対応していく京都らしさをを感じました。
滞在中も京都市内の駅などで志津屋さんを見かけましたので手に入りやすいと思いました。今度の京都土産はこんな粋なあんぱんはいかがでしょうか?
お店情報
志津屋 京都駅店
京都市下京区東塩小路町8-3JR京都駅八条口アスティロード内
TEL&FAX(075)692-2452
営業時間 7:00~22:00(金土日祝は23:00まで)
こんな記事も書いてます
歌舞伎ってこんなに楽しかったの?市川海老蔵特別公演をみてきた
京都南座歌舞伎市川海老蔵特別舞踊公演 チケットはネット予約当日受け取りが便利だった
京都グルメ辰むら リーズナブルだけど本格的な懐石ランチが楽しめる人気店
スポンサーリンク