
吉祥寺 まるでおとぎの国?遅すぎランチOKのカフェ・ロシア
スポンサーリンク
吉祥寺にあるロシア料理のお店。
吉祥寺駅の北口を出て左側にまっすぐいくとあるこのピンクの看板が気になってました。
ロシア料理といえばピロシキ?くらいしか思い浮かばなかったのですが今回初めて入ってみました。
《乙女心をくすぐられる展開》
地下に降りていくと先ほどの看板と同じピンク色のお店が現れました。
看板の文字もロシア語。
天井の綺麗なライトが目に飛び込んできました。
女性好みですね〜。
この日は先客でも女性のお客様が数組いらっしゃいました。
遅過ぎるランチにも早すぎるディナーにも使えそうです。
この日は中途半端な4時半に入店しまいましたが、
ちゃんとランチ提供してくれました。
セットは3種類、
A,Bはボルシチ、ピロシキ、メインが各2種、デザートで
Cセットは今日の料理になっています。
今回はBセットを注文しました。
キッチンでは時折、聞きなれない言葉のやりとりがありましたので、
あちらの方が作ってくれているようです。
本格的なお味が期待できますね。
《ランチでも豪華な展開》
しばらくすると鮮やかな赤いボルシチと小ぶりのピロシキが運ばれてきました。
酸味のきいたスープの中にじっくり煮込まれた柔らかな玉ねぎがたっぷり入っています。
ボルシチのこの赤はビートという野菜の赤なんですね〜。
さっぱりしているのですがサワークリームがアクセントになって美味しさを引き立ててます。
そういえばこんなに本格的なボルシチを食べたのは生まれて初めてかもしれません。
あっさりとしてはいますが、
ちゃんとお肉の塊も入っていて満足感あり!(お肉好き)。
じっくり煮込まれているので味がしみていてとろける食感でした。
ボリュームがありますが、もっと欲しい!と思えるほどあっという間に完食。
この時点で絶対にリピ決定となりました。
子供の拳ほどの大きさです。
ピロシキも本格的なものを食べた記憶がありません。
見た目より意外とあっさり。
熱々でなくても美味しいって本当の美味しさですよね。
ボルシチとピロシキもこんなに本格的なのが初めてだったのでこれだけでも満足度高かったんです。
が、しかし
こちらがメインです。
サーモンのブリニ包み(サーモンと野菜をサワークリームを塗った パンケーキ「ブリニ」で包んだもの)
パンケーキというか、クレープに近いの生地の上にサーモンと野菜のサラダ仕立てになっています。
メニューだけではどういうものかわからなかったのでこのビジュアルに感動。
これがランチの3品目なんて贅沢です。
ナイフでカットして生地で野菜とサーモンを巻き巻きして食べました。
サーモンに隠れてサワークリームも現れました。
ロシア料理はサワークリームをよく使うんですね。
調べてみたらロシア料理のサワークリームはスメタナと言われていて、
スメタナとはサワークリームの一種で、私たちが食べるサワークリームに比べると酸味は弱く、ヨーグルトに近い酸味でロシア料理に良く合う味わいです。
なんですって。
最後はデザートもでました〜。
正直、ランチのデザートっていまいちなところが多いので期待しないときもあるのですが、
このふわっふわのクリームがかかったケーキが出てきたら、期待が高まりました。
クリームは紅茶風味になっていてこれだけでも十分美味しかったです。
ケーキもしっとりとしていてランチのデザートとしてはかなり上質です。
ロシア料理なのかわかりませんが、お店の妥協しないところに惚れます。
以上4点でランチタイムは1080円でした。
《絶対リピート確定》
遅くまでランチをやってくれていたり、
お店の装飾の可愛さもあったり、
そして何よりおいしい〜〜。
という嬉しい3拍子のお店でした。
ロシア料理を食べる機会はあまりないかもしれませんが、
ぜひこのお店で本格的なボルシチを召し上がっていただきたいです!
応援レストランまたまた増えました〜。
マトリョーシカに見送られながらお店を後にしました〜。
ごちそうさまでした。
0422−23−3200
11:30〜22:00
ランチタイム 11:30〜17:00
(ロシア語講座なども行われているそうです)
スポンサーリンク