新年度でも慌てずに!駆け込み乗車には注意!
どうもこんばんは
カレンです。
今日から新年度ですね。
わたしは昨晩、
年度末のデトックスと題して、スーパー銭湯&岩盤浴で汗をたっぷりかいてきました。
いつもは夜中12時くらいまで起きているのですが10時には眠くなってしまい就寝。
すっきりとした気分で目覚めて、新たな気持ちで4月を迎えることができました。
スポンサーリンク
さて、今朝ちょっとびっくりする出来事がありました。
朝のラッシュが一段落過ぎた頃にJR山手線に乗りました。
私がホームに向かう階段を降りていた時に、
ちょうど山手線のドアが閉まるのが見え、
その電車には乗れなかったので諦めました。
するとどうやら駆け込み乗車があったらしく、
駆け込みを注意するJR職員の方のアナウンスがホームに流れました。
それがかなりきつ〜〜い言い方。
言葉は職務的なのですが
完全に怒ってることが伝わってきて、ホームにいる他の客がざわざわっとするほど。
今までも毎日のように駆け込み乗車を注意するアナウンスを聞くことがありましたが、
今回のが一番キツかった。
その後すぐにその電車は出発し、
あ〜新年度だし朝から乗務員さんたちも大変だったんだろうな〜と、思いながら次にきた電車に乗りました。
しばらく普通に乗っていたのですが
別の駅に停車後、また駆け込み乗車をした乗客がいたらしく
すぐに車内アナウンスでお説教のようなアナウンスが流れました。
それもさっきホームで聞いたものよりもきっついお叱り。
今度は車内が一瞬シ〜〜〜ンとなったほどでした。
最初のはホームだったし、
次のは車内だったのでおそらく別々の乗務員さんによるアナウンスだと思うのですが、
JRの方たちも乗客の安全を守りたいがために
厳しい言い方になってしまったのかもしれないですね。
たしかに
側からみるとドン引きしちゃうほどの駆け込み乗車する人っているんですよね。
山手線みたいに次の電車がすぐに来るって分かってて駆け込んじゃうのは困りもの。
今日は新年度でもしかしたら新しい環境に慣れていない人が慌ててしまったのかもしれないですが、
JRの方が切れちゃうような駆け込み乗車は本当に危険なので利用者も心がけないといけないですね。
他の乗客にも迷惑ですし。
急いでいて駆け込んだとしてもそれが原因で電車が遅くなってしまうことだってあるかもしれません。
慌てずに心に余裕をもって利用するのも大切だと感じました。
スポンサーリンク