骨格診断でなぜか着なくなっちゃった服の謎が解けた!トータルイメージアップ講座その3【beauty】

骨格診断でなぜか着なくなっちゃった服の謎が解けた!トータルイメージアップ講座その3【beauty】

Post to Google Buzz
Pocket

 

IMG_9555

イメージコンサルタント小島みな子さんのトータルイメージアップ講座
続きです

イメージコンサルタント小島みな子さんのパーソナルカラー診断を受けてきた【BEAUTY】

パーソナルカラー診断で自分に似合う本当の色をみつけよう その2【BEAUTY】

 

スポンサーリンク

 

 

 

【骨格診断もおもしろい!】 

IMG_9892

自分のカラータイプがわかったあとは、骨格診断をしてもらいました。

骨格診断というのは、簡単に言うと

その人のもともとの骨格、筋肉のつき方によって、

服の形、質感、柄、アクセサリーのボリュームなどの・・・

本人に似合うタイプのものがわかるそうです。

太っている痩せているというのではなく、

たとえば胴回りの骨格が平らに近い楕円だったり、丸みが大きかったり、

鎖骨あたりの厚みなど、個々がもつ骨格の個性から判断するんですね。

私の場合はストレートというタイプで、シャツなどは上までボタンをつめてきるよりも、

ボタンを2つくらいあけて襟元を広くみせるのが合うタイプ。

イメージだと米倉涼子さんのようなかっこいい系スタイルが合うタイプです。

 

一緒に受けたYさんはウェーブタイプ。

襟元のフリルがあったり、パフスリーブみたいなボリュームがあるのが似合うそうです。

イメージだとベッキーさんだそう。

 

言われてみると、

米倉さんはフリフリは似合わなそうだし、逆にベッキーさんはかっちり系は似合わなそう。

骨格に合わせたファッションをすることによって、より自分の良さを出すことができるんですね。

この骨格診断をしてもらって、

「好きなんだけど、着てみると似合わない服」はなぜだろう?

と思っていた謎がとけてよかったです。

 

【着なくなっちゃった服の原因は?】

IMG_9561

「なぜか着なくなってしまった服」を持ってきて、みな子さんにアドバイスをもらうことができました。

私の場合、

なぜか着たくなくなっちゃった

明るいグリーンのワンピースがあったのですが、

これはストレートタイプで、似合う色がブルーベースの私には

ウエストの絞りの位置が高く、

鮮やかだけど自分の肌色に合わないグリーンだったからでした。

確かに着た時の写真をみると、

なんだかぼやっとした輪郭で太って見えるんです。

だから着たくなるわけですよね。

他にもふんわりレースのトップスや、

細いボーダーのキャミソールなど、

見た目は好きなのに、自分に合わないと思って着なくなったのも

骨格やカラーに原因があったようです。

 

これらも着ないから処分するのではなくて、

合わせるものを工夫したりすれば、

上手く着こなすことができるのかな?とも思います。

 

ちなみに自分の骨格にあう、時計やアクセサリーの大きさや、

足を綺麗に見せるスカートの丈なども教えていただいて、

これから服やアクセサリーを購入するときに役立てられそうです。

 

続きます。
ラストはメイクアップについて

 

小島みな子さんのホームページ「いくつからでもいつからでも魅力アップで桃色人生」


おみくみさんのブログ「男性のためのギフトガイド」

 

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket