
たった500円で大満足!期間限定 IKEAのオリエンタルビュッフェに行ってきた
IKEAの期間限定「オリエンタルビュッフェ」に行ってきました。
イケアでは、オリエンタル文化を意識した限定コレクション「DOFTRIK/ドフトリーク オリエンタルコレクション」の販売を記念して期間限定の新メニューとして、5月28日~6月7日までの11日間、オリエンタルビュッフェがワンコインの500円で楽しめます。
向かったのは東京から電車で15分、
JR南船橋駅からすぐにある船橋店です。
今回のビュッフェはなんと500円!
ワンコインで楽しめちゃう大変お得なイベントということで、
この日は平日でしたが整理券を配布しての先着順の受付になっていました。
ビュッフェの開催時間は16時から20時30分までのため、14時から整理券を配布するとのこと。
私は30分前から並ぶことにしました。
このビュッフェは1時間制になっていて、
16時17時18時19時の4回の交代制です。
整理券は1人1枚限り。
行きたい時間帯の整理券をもらうということでした。
各回150人限定のため行きたい時間が決まっている場合は、早めに並んでおいた方が良いですね。
私が並んだ13時30分の時点では50人くらいの行列でしたが、
14時近くになってくるとなんと外まで行列が延びるほど。
平日のお昼にこんなに人がいるってすごいですね。
30分並んで、無事1回目の16時からの整理券を手に入れました。
カレン’S チェック!!
あとでわかりましたが、定員に満たされてない回は行列に並ばなくても後から来た人たちはもらうことができたようです。
それでも人気の時間帯は定員になるのが早いみたいです。
17時すぎには「本日分のビュッフェチケットはすべて終了しました」のアナウンスが流れていました。
カフェにオリエンタルなムード漂うブースが!
IKEA2階のカフェスペースにビュッフェコーナーができていました。
15時半近くになるとこのカフェのところにも整理券を持った人でまた順番まちの行列ができていました。
16時になるといよいよビュッフェスタート!
整理券を持った人たちが勇んでビュッフェ台に向かいました。
といってもスタッフの方が入場を調節しながらなので混乱する様子はまったくありませんでした。
まず、レジでビュッフェ代500円を支払います。
ドリンクバーを希望する場合はプラス代金がかかります。
会計が済むとビュッフェ利用者とわかるようにCDのような大きさの丸いシールが渡されて胸など見える位置に貼ってくださいという指示がありました。
これでビュッフェ利用者と通常のカフェ利用者と区別しているんですね。
ちなみにIKEAで使える100円のクーポンももらいました。
なので実質400円のビュッフェということになりますね〜。お得です。
やっと順番が来た!
ビュッフェ台は2箇所ありました。
空いている方に進んでくださいとこのとでしたが、順番に進んではいるもののビュッフェなので列がなかなか進まず、
ちょっとイライラモードの声が行列のあちこちから聞こえてくるのは否めませんでした。
それでも今期のIKEAのテーマであるオリエンタルムード漂う雑貨やインテリアで飾られたブースに来たら一気にテンションが上がりました。
大きなトレーに紙皿数枚とカラトリーを乗せてスタートです。
ビュッフェはこんなラインナップでした!
フムス
ゆでたヒヨコマメに、ニンニク、練り胡麻、オリーブオイル、レモン汁などを加えてすりつぶし、塩で調味したペースト状の料理です。イスラムや中東圏で食べられていますね。とってもヘルシーで、パテのような感じでねっとりとした食感が特徴です。
クスクス
世界最小のパスタと言われるクスクス。これがあるとオリエンタルな雰囲気が一気に高まりますね。プチプチという食感がなんとも言えません。クスクスって味付けが様々な印象でしたが、こちらは味付けもしっかりしていて日本人好みに合わせてくれているのかなというほど舌が喜ぶ美味しさでした。
ターメリックライス
パクチー入りなので彩りもきれいです。。お米もパラパラの細長いインディカ米ですね。パサっとした感じがカレーと相性が良さそうです。他に、16種の雑穀ライスとナンもありました。
フライドポテトとケバブミートボール
IKEAといえばミートボールですが、こちらはケバブスパイス。食べてみると確かに細かなスパイスが練りこまれているのがわかり、大人向けのミートボールになっていました。
パクチー入りのグリーンサラダ
パクチー好きにはたまらないサラダです。苦手な人が多いという印象の中、結構このサラダが人気でしたよ。最近はパクチー好きの方が増えてきているように勝手に思っています。ドレッシングは少なめでパクチーのアクセントが加わることによってシンプルですがインパクトの強いサラダでした。
他には、サモサ、ソーセージなどもあり、とても500円のビュッフェとは思えない豪華な種類の多さです。
いよいよカレー
今回のビュッフェは分かりやすく言うと、カレービュッフェです。
6種類のカレーが揃っていました。
マッサマンカレー
タイの南部のご当地カレーです。コクと上品な甘さが絶妙で日本人にも最近人気が出てきて、カレーやさんだけではなくカフェメニューなどにもあったりします。
グリーンカレー
こちらもタイのカレー。元はカレーというよりスープという位置付けのようでサラサラしたものです。IKEAのも具はほぼなくスープのようでした。
マサラカレー
一番カレーらしいカレーでした。マサラとはミックススパイスのこと。複雑なスパイスの味が絡んでクセになる味でした。
キーマカレー
ひき肉が入っていて、辛さもなくて食べやすかったです。お子様にも良さそうですね。
バターチキンカレー
今回の中で一番好きなカレーでした。コクがあって、甘みもあって食べやすい。とろみがあるのでナンやライスとも相性が良くってこれは定番メミューにしても人気が出るんじゃないかな?と思いました。
キッズカレー(お子様向け)
一応食べてみました〜。離乳食のように細かなお野菜がたっぷり入り、お子様向けとは言うものの、大人でも美味しく感じられましたよ。
ビーツのスープも!
日本人にはあまり馴染みのない赤い野菜ビーツ。欧米ではよく食べられいますね。
一通り取り終わるとすでにビュッフェ台には2回目を取りに来ている人たちもチラホラいました。
IKEAのカフェは席数が大変多いのですが、この期間はビュッフェタイムになると周辺の席はビュッフェ客専用の席となりますので、席の確保に困ることがありません。
細かい配慮がされているのが素晴らしいです。
カレン’s ポイント!!
あまり並びたくない人向けの攻略法としては、60分制なので最初は順番待ちの列ができます。
それでも30分も過ぎると一旦落ち着きますので、あまり並びたくない人はその時間を狙っていけばゆっくりビュッフェを堪能できます。
ただ、料理をとれるのもその時間内と決まっているので注意してくださいね。
整理券がないとビュッフェは参加できませんが、人気の時間帯は完売しても、遅い時間の回には若干余裕があるときもあるみたいでした。
整理券配布後もスタッフの人に聞いてみてくださいね〜。
まとめ
IKEAのオリエンタルビュッフェレポートいかがでしたでしょうか?
カレーは思ったより本格的でしたし、オリエンタルと銘打っているので中東、アジア、アフリカ系の珍しいさも楽しいラインナップのためクスクスやフムスなど普段あまり食べられないようなものまであり十分楽しめました。
しかも500円というのはIKEAは太っ腹!
やはり平日よりも土日の方があっと言う間に整理券はなくなってしまったそう。
期間限定というのがなんとも惜しいですが、また参加してみたいです。
IKEA船橋
千葉県船橋市浜町2-3-30
カスタマーサポートセンター 0570-01-3900
年中無休 (1月1日をのぞく)
月 ~ 金: 10:00~21:00
土・日・祝日: 9:00~21:00
こんな記事も人気です
IKEAカフェがすごいことになっていた!会員になるとお得だよ
IKEA 食、買、混 ゴールデンウィークにIKEAに行ってみた
スポンサーリンク