
英語のリスニングにおすすめ!フレンズをずっとみていたら頭の中に英語が流れてきたよ
フレンズというアメリカのドラマがひと昔前に流行しました。
大好き!というかたも多いんじゃないでしょうか?
わたしも何回見ても全然飽きない大好きな海外ドラマです。
今Hulu(動画配信サービス)に登録しているのでいろいろな海外ドラマを好きなときに見ているのですが、
このフレンズも配信中です。
番組自体は10シーズン続いて、
「シットコム(登場人物や場面設定が固定されており、一話完結で連続放映されるコメディードラマ)」
では不動の人気でした。
出演者のジェニファーアニンストンがこのドラマで注目されて、
ブラットピットに見初められたなんていう噂もあったんですよ。
スポンサーリンク
登場人物の6人の文字通り友情物語なんですが、
これがまたバカバカしいノリのものから、時々心がポッとするような回もあって、
見終わった後に絶対に元気になる!ドラマです。
さて、このフレンズ、実は「英語の勉強に最適!」という話を聞いたことがあります。
確かに見ていると、友達同士の気楽な会話が中心なので、理解がしやすいんです。
頻繁に下ネタやスラングみたいな会話があったりするし、
出演者はもちろんネイティブなのでマシンガントークで話すスピードが速い。
でもね、このフレンズを先週くらいからHULUで毎日見ていたんです。
何回も見ているから内容はわかっているのでほぼながらみ。
なので家の BGMは「フレンズ」な状況でした。
しばらく見続けたあと、別のことをしていたとき
頭の中に急に出演者のフィービーやレイチェルの声がリピート再生されてきてびっくり。
耳に残ってたんですね〜。
もともと英語はすきで多少話すこともありますが、最近はあまり話す機会がないので、
これはうれしい発見でした。
有名英会話教材でも耳から慣れてくるといっていますもんね。
もし英語のリスニングの勉強をするときはわたしは「フレンズ」がおすすめです。
ちなみに、なぜフレンズかというと、
他の好きなドラマはCSIやボーンズなどの犯罪もののため、
専門用語が多くて難しい言葉が多くて、字幕に集中して耳に入ってこなかったのだと思います。
楽しみながら勉強できますよ。
スポンサーリンク