学芸大学 晴庵 フードアナリスト利き酒サークル 和食と日本酒のコラボを楽しみました。

学芸大学 晴庵 フードアナリスト利き酒サークル 和食と日本酒のコラボを楽しみました。

Post to Google Buzz
Pocket

IMG_9852

学芸大学駅から徒歩5分ほどの場所にある「晴庵」さんに行ってきました。

今回も3回目となったフードアナリスト利き酒サークルでの飲み会です。

 

スポンサーリンク

 

 

利き酒の会といっても、おいしいものを食べながらお酒を飲むという趣旨のため、今回も楽しく時間が過ぎて行きました。

IMG_9857

 

IMG_9858

▲その日のおすすめの料理が書いてあるメニュー。

当日の日付が入っているというのはイチ押しの証!

期待度があがりますし選びやすいです。

 

 

IMG_9854  

▲お通し アスパラの白和え ヒラメの煮こごり きゅうりともろみ味噌 ツブ貝

  IMG_9860

▲水ナスのひやし煮

なすとみょうがとブラックピーマンというちょっとふしぎなコラボで。水ナスのムキュムキュ歯ごたえも楽しめ夏らしいさっぱりとした一品でした。

IMG_9861

▲あなごとごぼう

あなごがふっくら炊き上げられていて、口に入れると溶けそうな柔らかさ。

IMG_9862

▲とうもろこしのかき揚げ

さくっと挙げられて甘いとうもろこしがさらに甘さが増して美味。これは日本酒よりもビールが欲しくなる一品でした。

IMG_9864

▲ 刺身盛り合わせ

きれいに盛り付けられたおさしみ。新鮮で歯ごたえも脂ののった感じも最高。

IMG_9867

▲だし巻きたまご

テーブルに運ばれてきた瞬間からだしの香りがふわ〜とテーブルに広がりました。

IMG_9869

奈良萬写楽

IMG_9871

菊駒 大那

夏の時期限定のお酒が多くて、すっきりした味わいの日本酒でした。

やっぱり夏は冷酒がおいしいですね。

今回の一番は楯野川!フルーティーな香りと甘み、でもキリッとすっきり!で参加者からも歓声があがりました。

 

IMG_9877

▲イクラご飯 プチプチ口の中ではじけるイクラと、ふっくらと炊き上げたお米。あと3杯は食べられそうな文句無しの美味しさでした。

〆になるはずが、もう少し何かをと、エビマヨを追加しました。

 

日本酒にくわしいメンバーがくわしく説明してくれたこともあり、色や、味わいが全く違うというのがよくわかり、勉強にもなりました。

私はすぐに忘れちゃうのでこうやって知っている人にすぐに聞けるので頼もしいです。

 

【まとめ】

今回の利き酒会は日本酒がメインでした。晴庵さんでは日本酒を注文すると90mlから選ぶことができたので4人で全種類制覇できました。

店内はテーブル席、カウンター席共に、ずっと満席状態で、人気のお店でした。

結構食べて飲みましたがお会計は、四人で一人あたり5000円ちょっとでした。

お料理も、ひとつづつ丁寧に作られているのがわかり、
美味しい日本酒と合わせられて幸せな時間でした。

 

【お店情報】

晴庵

東京都目黒区鷹番3丁目19−21 ハイツ新生 1F
電話:03-3711-0161
火~土 17:00~24:00(L.O.23:30)
日・祝 17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日 月曜日

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket