公開処刑に注意?!イベント告知のコメント欄に「行けません」はいりません

公開処刑に注意?!イベント告知のコメント欄に「行けません」はいりません

Post to Google Buzz
Pocket

 

FBやブログをやるようになって、

企業や有名人だけでなく、個人がワークショップ、セミナーなどのイベントを開催することが多いことを知り、

個人で情報発信ができるすごい時代だなと改めて思いました。

イベントを告知するのはフェイスブックやブログで、

まったく広告費がかからないのでイベントを開催するのにもハードルが下がっているように思います。

 

スポンサーリンク

 

さて、自分でイベントを主催するとわかるのですが、

フェイスブックやブログでイベントを告知すると、

コメント欄に

「ごめん!この日は用事があって行けません」

「残念!行けない」

というコメントがつくことがあります。

 

コメントを入れてる本人は

「せっかくイベントを開催してくれているのに、行けなくてごめんね」

という気持ちでコメントをくれているのは百も承知なのですが、

これって

イベント主催者からすると。

 

「大迷惑」

 

な場合もあるのです。

 

*もちろん主催者によっては違うと思います。

 

【コメントがイベントの価値を決める?!】

57666c3cb253f42fbf15e7ab24b54a29_s

この「行けません」コメントが入ると、

主催者は少なからずがっかりします。

しかも

イベント告知ページ自体に「ケチ」がついたような感覚にもなります。

 

もしもこのコメント欄に・・・

「参加希望!」

「行きます!」

というコメントがついているれば、

そのイベントに興味を持っていなかった人が、

「こんなに人気があるのなら面白そうだから行ってみようかな?」

という気持ちになるかもしれない。

 

でも

「行けません」

「都合が合わない」

というコメントがついてたら

イベントにちょっぴり興味があった人に、

「なんだ、大したイベントじゃないのかも〜」という心理が働き、

せっかく行こうと思った人の気持ちを変えてしまう可能性もあるかもしれない。

 

多くの人が目にするイベント告知ページだからこそ、

コメントする側にも配慮が必要なのです。

 

【主催者の気持ち】

8e59eb4aa29ce1b551b409bed0416068_s

これはイベントを主催した人の気持ちになってみるとわかるかもしれません。

個人がイベントを主催するってとっても大変。

日夜その日のためにいろいろな準備をしています。

 

人は集まるのか?

会場押さえちゃったけど、大丈夫かな?

参加者にどう楽しんでもらおうか?

あ〜〜〜私にもっと力があれば・・・。

などなど複雑な気持ちでイベントに向かっています。

 

そこに

多くの人が目にするイベント告知へコメントの

「行けません」

はとっても堪えます。

大げさに言うと公開処刑」のようにも感じます。

 

なので

行きたいけど行けない時はコメントに書き込まず、

そっとしておいてください。

または

SNSでシェアしてあげたり

他の人の目に触れないように、

個人的にメッセージやメールでその気持ちを伝えてあげてください。

主催者にはその気持ちは十分伝わるはずです。

 

【karen’s point】

イベント主催者との間柄にもよりますが、

コメントをするほどの仲なのならぜひ相手の立場を、

考慮してあげるのも大切なのではと思います。

「行けない」コメントを入れるのなら

今回は行けないけど、

行ける時は大大大的に盛り上がるように宣伝してあげる!

という気持ちでいる。

それで十分。

その気持ちがイベント主催者のやる気も高めます。

「行けなくてごめんね」のお気持ちは嬉しいけど、

なんだかんだで予定調整してでも参加してくれる人の方が主催者にはありがたいものなのです。

本音はね。

 

【こちらもどうぞ!】

SNS時代の人間関係を大切にするために「行けませんコメント」問題の向こう側を大検証

みんなが幸せになる!ブロガーがイベントに参加したことをブログに書くときのコツ

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket