エレメント別バランスが崩れた時の対処法

エレメント別バランスが崩れた時の対処法

Post to Google Buzz
Pocket

 

 

こんにちは

カレンです。

東京・大阪・京都での対面セッションの枠が徐々に埋まって来まして

本当に本当にありがたいことでございます。

もし「どうしよかな〜」と迷っていらっしゃったら・・・

思い切ってお申し込みくださいませ〜。

皆様にお会いできることをとっても楽しみにしております。

 

スポンサーリンク

 

さて、占星術というと、

ややこしや〜という方が多いと思うんですがシンプルに活用するには

エレメントがわかりやすいかと思います。

このブログでも何度も書いていますが、

占星術で使うエレメントとは、

火・地・風・水 の4つの自然界を構成する「質」のことです。

 

みなさんそれぞれ、この質をもっていらっしゃるんですが、

それが生まれた時の天体の配置によって、

どのエレメントが強いか?がわかるんですね。

 

私の鑑定を受けてくださった方には、その方の天体から読み取って

「火のエレメントタイプです」とか「風・水エレメントタイプです」と

お伝えしています。

 

でね、自分のエレメントタイプを知る方法として

超単純に太陽のサインと月のサインだけで考えるとシンプルでわかりやすいです。

 

自分の太陽と月がどのサインに入っているか?

サインはどのエレメントか?

だけでOKです。

 

火のエレメント 牡羊座・獅子座・射手座

地のエレメント 牡牛座・乙女座・山羊座

風のエレメント 双子座・天秤座・水瓶座

水のエレメント 蟹座・蠍座・魚座

です。

 

たとえば、

太陽星座が牡羊座 月星座が魚座の方は、火&水エレメントタイプ

太陽星座が天秤座 月星座が水瓶座の方は、風エレメントタイプ

という感じです。

もっと詳しく読める方は、

水星・金星・火星のサインも加えてみると

より濃くあなたの本質に近いエレメントがわかります。

 

前置きが長くなりましたが、

自分のエレメントタイプがわかったら、

どんな時にバランスを崩しやすいか?

またその対処法を考えられるようになります。

 

バランスが崩れやすい時と対処法

さて、では具体的にバランスが崩れやすい時とその対処法ですが・・・

 

火のエレメント

・自発的行動ができない

・気分が盛り上がるような楽しいことがない

・ネガティブすぎる人がそばにいる

対処法→外出する・アクション映画を観る・一人の時間を取る

地のエレメント

・不安定な環境に置かれる

・急激な変化が起きる

・熱すぎる人がそばにいる

対処法→家に閉じこもる・具体的な解決方法を探る・ぐっすり眠る

 

風のエレメント

・情報が多すぎるまたは少なすぎる

・束縛される

・真面目すぎる人がそばにいる

対処法→いろんな人と会う・図書館や本屋に行く・旅に出る

 

水のエレメント

・心の交流がない

・感情を出すことができない

・クールすぎる人がそばにいる

対処法→人に話を聞いてもらう・感動系映画を観る・神聖な場所に行く

 

という感じで、

あくまでエレメント的にこういう時はバランスが崩れやすいですよ〜ということですね。

2つのエレメントタイプがある人は対処法が増えるということになります。

 

karen’s point

エレメントってシンプルですが、意外と侮れないんですね。

最近ちょっと調子が出ないなってときは

エレメントのバランスが崩れいるかもしれませんので、

ちょっとばかり意識してみてくださいね。

 

【対面セッションのお知らせ】

2019年1月

4〜5日  東京 対面セッション詳細

21〜24日  大阪・京都 対面セッション詳細

 

 

 

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket