COREDO室町 洗練されたお店が揃った大人のお買い物天国 

COREDO室町 洗練されたお店が揃った大人のお買い物天国 

Post to Google Buzz
Pocket

COREDO室町もともと1つだけだったのですが、昨年3月に2と3がオープンし、現在は1から3号館まであります。

日本橋らしい和テイストのショップがセレクトされてて、大人が楽しめるお店がたくさんありました。

 

 

おちゃらか COREDO室町1

IMG_4780

こちらはフランス生まれのソムリエの方による日本茶専門店。ビルの地下とは思えない趣のある店内にはたくさんのお茶箱が並ぶ棚や、お茶を飲みながらのお休みブースもあり日本らしさが凝縮されています。

IMG_4779

 

IMG_4781

珍しいフルーツの香りを楽しめるフレーバーお茶の紹介を中心にお茶をワインのように楽しむことをコンセプトにしているお店だそうです。

 

奥井海生堂 COREDO室町1

IMG_4785

こちらは創業明治4年という老舗の福井県の高級昆布の専門店です。

IMG_4784

店内には所狭しといろいろな昆布が並んでいました。昆布だけではなくて調味料やこんぶを使った佃煮などもありましたよ。お値段も1000円以下のものが多くて、ついついカゴがいっぱいになってしまいそうです。

IMG_4783

和紙が貼られた素敵なギフトボックスがありました。好きな組み合わせでつめあわせをしてもらえるそうです。モダンな柄から懐かしいような柄までこんなセンスの良い贈り物が届いたら絶対に嬉しい!

 

 

茅乃舎カヤノヤ COREDO室町3

IMG_4789

こちらは福岡の自然食レストランプロデュースの和グロサリー。

人気のだしのブースを中心に、ドレッシングや和、洋の調味料が並んでいます。キッチンブースのようなところもあり、調味料で作ったレシピの紹介で試食コーナーもありました。

スタッフさんに聞けばどんな風に作るのかコツを教えてくれました。こういうライブ感覚の対面型の販売も楽しいですね。

IMG_4786

野菜とだしを使ったレシピの試食もやっていて、こちらはアボカドと柚子胡椒をあわせたものだったかな?だしでつけたピクルスなども!

このお店の調味料を使うとなんでも簡単に美味しく作れそうだから、普段料理をあまりしない人も「ちょっとやってみようかな〜」と思っちゃいますよ。

IMG_4788

このだしの素が大人気で入荷してもすぐに品切れしてしまうそうです。あごのだし入りの茅乃舎だしというのが一番人気で贈答品としても使う方が多いそうですよ。試飲させてもらいましたがだしのみなのに、本当に美味しかったです。

野菜だしを買ってみたところ、レシピ本もつけてくれました。

 

まとめ

最近東京に新しくオープンする商業施設って10代から20代くらいの若者がターゲットにしているところが多くない?と思っていたところなので、COREDOの落ち着いていて洗練されたお店が揃っているのが新鮮でした。

衣食住の生活スタイルがすでに出来上がっている大人たちが、新しいエッセンスを取り入れることができるお店ばかりです。

老舗だけではない新しいニーズをとりいれるのもおもてなしの街日本橋ならではですね。

 

COREDO室町1、2、3

東京都中央区日本橋室町2-2-1
(すべて隣あっています)

 

こんな記事も人気です。

お江戸探訪 老舗の街日本橋がどんどん新しく!まずは案内所へGO!

日本橋 創業280余年の老舗江戸屋の馬の毛歯ブラシを使ってみたよ

目の前で舞妓さんを見られるチャンス 京都京都をどりを体験してきた!

歌舞伎ってこんなに楽しかったの?市川海老蔵特別講演に観劇

 

↓いつも応援ありがとうございます。本日もこのボタンを押してランキングアップにご協力お願いします。↓


↓こちらのブログランキングボタンポチ!もよろしくおねがいします。↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket