
渋谷tokyoコーヒーフェスティバル こだわりのコーヒーをテイスティング レポ2
前回の続きです。
渋谷 TOKYOコーヒーフェスティバル コーヒー好きにはたまらない楽しいイベントレポ
12月12日13日に渋谷青山ファーマーズマーケットで開催された東京コーヒーフェスティバルに行ってきました。
会場では5つのブースでテイスティングができるチケットを買って5つのコーヒーを試飲してみました。
スポンサーリンク
1杯目 GLITCH
飲んだのはエチオピア。テイスティングでも1杯ずつ淹れてくれた丁寧なブースでした。なのでテイスティングではここのコーヒーが一番美味しかった。
すっきりとした味わいなのに、後からふわっと黒糖のようなコクのある甘いフレーバー。
コーヒーのパッケージもスタッフさんもおしゃれでした。
やはり美味しかったらしく、先ほど試飲した人たちが豆を買いに戻ってきてました。
2杯目 COFFEE ROASTERS
こちらもエチオピア。花のようなフレーバーでコーヒーとは思えない香りが芳醇。ただ、私として香りが口の中に残りすぎちゃって飲み続けるには少しつらいほど。
テイスティング用のコーヒーはポットに入れたものだったので、1杯目に飲んだ(GLITCH)のように1杯ずつドリップしたものとの味の差がありました。
3杯目 フォーバレル
サンフランシスコ好きの私としては通り過ぎるわけには行かなかったここ。サンフランシスコではあのブルーボトルコーヒーと並ぶ人気店という触れ込み。
実店舗はなくてネットでの販売のみのうえ、今日ここでしか飲めないとのことでした。
こちらもエチオピア。(先にテイスティング用のコーヒーは何?と聞かないといけないのだ!と気づいたのもここ)甘みがあって、飲みやすくてすっきり。前の2つのエチオピアと同じ豆でも淹れ方で味がここまで違うのかと驚いた1杯。
4杯目 コルシカ珈琲
豆はルワンダ。今回飲んだ中で唯一、コーヒーらしいほんのり苦味を感じる味だったかな。甘めのすっきりしたのがつづいたので、これはこれで飲みやすくて美味しかった。
5杯目 HONO
最後の1杯。正直もうお腹一杯で飲めなそうだったんだけど、面白いロゴが目に留まったのでこちらにしました。
実店舗はなくてHONOという、焙煎所のブース。
豆はエルサルバドル。まるでデザートのように甘くまた果実のような爽やかなフレーバー。
アップルサイダーのようでしょ?とスタッフのお兄さん。「そうそう、りんご!りんご!」と絶賛。
もうコーヒーは飲めないと思ったけど、最後に選んだこれを飲んで美味しかったのでこちらの豆を買って帰りました。
【感想】
5つの貴重なコーヒーを味わうことができました。今回は5つだけ試せましたが、すべての店舗、コーヒーへの愛情とこだわりを持っているのを感じる良いイベントでした。
やはりイベントってこういうのがいいですよね。
あえて行列の長いところには並ばなかったんだけど、並ぶところはかなりな列でした。あまりに混んでてゆっくり味わうことができなかったので実店舗のあるところは実際にいってゆっくり話を聞くってのも良さそうです。
【こちらもどうぞ!】
人気のパンやさんが大集合。はじめて青山パン祭りに行ってみました!
青山ファーマーズマーケットに渋川飯塚ファームのハーブジャムを買いに行ってきた!
青山 国連大学前 旬を知る!生産者の顔が見える!週末ファーマーズマーケット
青山ファーマーズマーケット 食べるだけじゃもったいない!生産者のこだわりを聞くチャンス
スポンサーリンク