
【cando編】海外旅行で使える!100円ショップグッズを買ってみた!第二弾
ヨーロッパへの旅行に向けて
海外旅行で使えそうなものを100円ショップにて探索中。
前回の記事はこちら
これがあると安心!海外旅行で使える100円ショップグッズを買ってみた!第一弾
第2弾はこちらも人気の100円ショップ「Cando」さん。
それぞれお店によっても商品の種類は似てど、
結構オリジナルっぽいものもあって、
100円ショップはどんどん進化してますね。
私の記憶だとイマイチマイナーだったcandoさんですが、
最近はセリアさんと並んでおしゃれなものが結構売っている人気ショップになっています。
スポンサーリンク
今回はこれらを買ってみました。
タッパー
こんなものを海外に持っていく人も珍しいと思いますが、
海外スーパーマーケットマニアにとっては必需品かと。
現地のスーパーなどで買う形が崩れそうな食品、バターやチーズを入れたり
小さなパンも潰れないように持って帰れます。
これはCandoでは一番大きなサイズ。
しかも中身がないときに重ねることができるので便利です。
ビーチサンダル
ホテルのスリッパ代わりに使います。
海外だとバスタブないところもあるし、シャワーの時もこれ履いたままでOKだったりして便利ですよ。
それにしてもこのエメラルドグリーン系とピンクの鼻緒が絶妙に好きな組み合わせ。
隠しポーチ
ヨーロッパ方面はスリ対策が必須。
お財布や貴重品はなるべく内側の見えないところに隠した方が良いので
このウォーキング用のウエストポーチがあったので買ってみました。
正直全然オシャレじゃないですが外からは見えないのでいいかな〜と。
背に腹は代えられませんが、やはり質感的には問題がありそうなので他のも探し中です。
「スリ」も何も、これが「ずり」落ちたらシャレにならない。
パスポートポーチ
こちらもスリ対策
以前持っていたものを断捨離で捨てたというはっきりとした記憶があり大後悔中。
とりあえず買っておきました。
チェーン
これもスリ対策。
バッグとスマホとか財布とか大事なものをつなげておくのに便利かなと思って。
わたし警戒心はあるのですが、
自分がそそっかしくてよく物を落とすため、落下対策でもあります。
除菌シート
日本ではどこでも買えますが、海外だとあまりありません。
これはどこに行っても何かと頼りになります。
エアー枕
実は今まで使ったことがなかったのですが、
試しに使ってみようと。
今回は移動が多いので、乗り物対策は必要です。
洗濯ネット
旅ではとにかく袋が多いと便利。
洗濯物を入れるだけでなくて普通に服を入れるネットとしても役に立ちますね。
【karen’s point】
何か必要なものがあったら現地で買えばいいよね。
ってのが意外と通用しないのがヨーロッパ。
思いがけず高かったり、品質も微妙だったり。
たとえメイドインチャイナでも日本のものの方が品質はよかったりするので、
とりあえず買っておくのも良いかと思います。
あとはダイソーか。
スポンサーリンク