
深刻になりすぎない方が良いサイン
こんにちは
ホロスコープアドバイザー・カレンです。
双子座や乙女座タイプの人たちは、
人生においてあまり深刻に悩みすぎない方が良いと感じています。
いや、もちろん深刻に悩むこともあるでしょうし、
深刻になっちゃいけないってことではないですよ。
というのも、
双子座と乙女座の支配星は「水星」であると考えた時、
とても強い武器をすでに持ち合わせている人たちだと私は思うのです。
スポンサーリンク
水星は、言語、知識、コミュニケーションを司る天体です。
なので、双子座、乙女座は、
これらの知的な能力を使って情報の発信や収集、分析力等を活用して
人生をサバイバルしていく人たちなのです。
特に双子座タイプの人たちは
何か問題が起きた時でも
どこで手に入れてくるのかわからないレア情報を
自ら見つけ出してきてそれで解決したりするんですよ。
ハタから見ると、すごいね〜と感心するほどですが、
本人にとってはそういうのは「当たり前」だったりします。
そうやって、
「水星は身を助ける」を本能として知っているのですから、
背景に水星が守り神としてついてくれている人たちは
自分の水星力を信じることが大事なんですね。
物事を深刻にとらえすぎてしまうとこの水星力が鈍ります。
なぜ深刻になってしまうのかというと、
「土星」が絡んでくるからです。
水星はもともと太陽のために働く天体ですので、
個人の価値観を重視することが水星にとってスムーズなんですね。
でも社会天体である「土星」が絡んでくると、
やれ親が言うからとか、
やれ会社のルールがとか、
やれ世の中というものはだね・・・・とか
そうやって「ちゃんとやらなくちゃ」という社会の意識に合わせようとすると
個人の感覚からずれていくから
どんどん水星の軽快なエネルギーが弱体化されていきます。
そうならないためにも、
水星を背景にもっている双子座、乙女座タイプの人たちは、
深刻になりすぎないようにするといいですね。
「ちょっと私、深刻かも〜〜」というときは
「土星」に引っ張られていないか確認しましょう。
そして、人生でピンチの時に
いつでも自分を助けてくれたのは
自分自身の水星力だったと思い出すことです。
******
昨日途中まで書いていたこの記事を今日仕上げて書きました。
私も水星の影響が強いのですが、
どうも「ちゃんと書かなくちゃ」と思うと
どんどんタイピングの速度が遅くなってきます。
さらっと軽快に、ブログも書いていきたいなと改めて感じました。
書けたらまたあとでもう1本書きます。
ではでは!
スポンサーリンク