アセンダントの違和感

アセンダントの違和感

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんにちは

ホロスコープアドバイザー・カレンです。

今日は早々に運転免許証の更新に行ってきました。

自慢じゃないですけど、”ゴールド”(キラっ)なので講習時間も短くて終了。

ただ、終わって受け取った新しい免許証の

5年ぶりの自分の顔にがっかりしました(笑)

 

スポンサーリンク

 

さて、このブログではあまりアセンダントについて書いたことがない気がしますので

アセンダントの話。

アセンダントとは、ホロスコープの東側のポイント。

astro_2gw_.1305.22218

(某アイドルのホロスコープを拝借します、特に意味はありません)

ここは、

「外側に見せる顔」を意味するとも言われています。

人は周囲や世間に対して

アセンダントの「サイン」のような態度や振る舞いをするということです。

たとえば、アセンダントサインが牡羊座なら

他人からは瞬発的や活発な印象を持たれるなど、

人から「あなたってこういう人よね」と思わているのは、

太陽サインよりもアセンダントサインの方だったりすることもあります。

 

ただこれは、あくまで「仮面」のようなものです。

心理学用語では「ペルソナ」とも呼ばれているので、

本質とはまた別物だったりするんですね。

ちなみにこのホロスコープの人物は

アセンダントサインである「水瓶座」的に

個性的だったり、自由な態度で周囲に振る舞うという仮面をつけているという感じです。

 

前置きはここまでとして、

アセンダントサインはあくまで「仮面」なので

自分の本質に気付き始めると「違和感」として感じやすくなる人もいたりします。

 

もしも太陽サインとアセンダントサインが同じだと

違和感はそれほどは感じないかもしれません。

 

けれどもたとえば、

インコンジャンクト(150度)の関係だったりすると、

けっこう矛盾を感じやすいかもしれないですね。

なぜならインコンジャンクトの関係とは、

サイン同士の素質にまったく共通点がないからです。

 

たとえば、

牡羊座(火・活動・男性性)のアセンダントの人の

太陽サインが乙女座(地・柔軟・女性性)

またはさそり座(水・不動・女性性)だと、

表向きに出す顔(ペルソナ)では快活そうに振舞ったりするものの、

乙女座とさそり座は本質的に

「快活?は?意味わかんない」わけです。

上のホロスコープの例だと、(太陽はさそり座ですが)

もしもこの人の太陽が乙女座だったり蟹座だった場合は

アセンダントの水瓶座的な行動や態度に違和感を感じるかもしれません。

ちなみに自分のアセンダントサインと太陽サインが

インコンジャンクトの関係性かを知るのは簡単で

5、6、7、8ハウスあたりに太陽が入っている人になります

(ハウスの幅によっては変わりますよ)

 

インコンジャンクトの関係性はわかりやすいので例に上げましたけど、

要するに言いたいことは、

アセンダントは「仮面」というだけあって、

それが本当の自分の顔ではないですよ。

ってことなんですよね。

ただ、昔からの習い性になっていたり、

周囲からそういう「顔」を求められているような気がして

ずっとそこにこだわり続けてしまうこともあるので、

仮面の下に本当の自分がいることを忘れていると

違和感として感じやすいということです。

だからアセンダントのサインがなんだろうと、

いずれはその仮面を脱いで自分の本質と向き合うことで見えてくるものがあるのです。

たとえ、太陽とアセンダントが同じサインだろうと、

サインを超えたところに本質があったりもするんですよ。

 

ちょっとややこしい話になりましたけど、

人はたくさんの矛盾を抱えていて、

それが違和感として出てくることもありますよ。って話です。

ホロスコープを見るとその矛盾に気づきやすいので、

自分を知るツールとしとても役に立ちますね。

気になる人はホロスコープセッションをご利用ください。

【zoomオンラインホロスコープセッション受付中】
*画面にホロスコープを共有するのみでお互いの顔出しはありません。
*新規様(メール鑑定含む)
80分 10,000円

*リピーター様(オンライン&対面)
60分 5,000円

お申し込み(出生データ必須)
詳細はこちら

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket