
人気者になりたい願望
選挙戦まっただなかで
政治家ってやっぱり人気商売なんだよねって改めて感じます。
いや人気商売というか、
今の時代は人気者になりたい人が政治家になると言った方が近いのかも。
もちろん表向きには人気者になりたいからと出馬するわけではないでしょうけど、
少なからず政治家を目指す人の中には
「人気者になりたい」「人気を利用する」という思惑はあるでしょう。
だって人気者じゃないとそもそも当選もできませんからね。
スポンサーリンク
オタキングの岡田としおさんがyoutubeで
「キングコングの西野くんは政治家になったほうがいい、なぜなら人気者を目指しているから」
これに対して、
「ホリエモンは政治家にならなくてもいいんだよ。人気者を目指してないから」
と話してました。
これ、わかる。
実際にはホリエモンの方が一度出馬して、結局落選しちゃったんだけど、
最近でも都知事選にでるのでは?と密かに騒がれていたので
政治家に近かったのはホリエモンの方だったんですけどね。
かといって、ホリエモンが人気取りのためにやっていたわけではなさそう。
でも人気者を目指す西野さんは
アンチにさえも好かれたいからあしらい方も上手だし、
そういうモテ欲がプペルやオンラインサロンの成功に
つながっているのは言うまでもないでしょう。
でもね、西野さんみたいに才能がある人ならともかく、
「人気者になりたい欲」は時にやっかいです。
人気者ってことは文字通り「人の気を引く」ってことなので
結局は他人のさじ加減まかせになっちゃうんですよね。
でも、いっくら自分が人気者になりたいって思っていても、
まわりが支持してくれなくちゃ落選なわけですよ。
手に入るか入らないかわからないものを
追いかければ徒労感が増すだけ。
選挙ならシステムだってわかってるから割り切れる。
一昔前のAKB総選挙もビジネスだしね。
だから人気者になりたいってのは
かなりハードルが高い欲求だったりするのです。
「人気者になりたい」なんて子供でもなかなか口にできません。
でも心の中に隠れミッキーのように潜んでます。
隠れミッキーがある人は
他人から好かれることに一生懸命になりやすかったり・・・
嫌われたくない一心で、
自分の本心ではやりたくないことまで引き受けちゃったり・・・
心当たりがある人も多いのでは?
政治家や西野さんならすべてのエネルギーを
人気取りに捧げれば返ってくるものの大きいけど、
自分を犠牲にしていたら人気者どころか
都合のいいピエロになっちゃう・・・。
それは悲しいですよね。
ホリエモンが人気者を目指してないのは
人気者になるために使う労力を他に回しているだけなのでしょう。
それでもホリエモンの支持率が一部の人から高いのは、
ロケット開発など、別のことで人の気をひく努力をしているのしょう。
でもね、人気者になりたいって素直な願望だと思います。
政治家もそうだけど、人気者になるのが最終目的ではないはず
人気者になって何がしたいのか?が大切なのです。
以上、ホロスコープアドバイザー・カレンでした。。
スポンサーリンク