
風の時代はみんなが公人
こんにちは
ホロスコープアドバイザー・カレンです。
先日書いたダイゴさんの記事で書きたりなかったこと。
(英字でDaigoって変換するのがめんどくさいので以下ダイゴさん)
ダイゴさんが今回問題になったのは
差別的な発言を思わず口走ったということなんだけど、
そもそも閉鎖的になりすぎて
私的感覚が強くなりすぎちゃった面もあると思うんですよね。
以前、ナイナイの岡村さんがラジオで女性蔑視的な発言して
炎上したのが記憶に新しいんだけど、あれと似ています。
ダイゴさんは太陽さそり座、岡村さんは太陽蟹座でしたが、
プライベートの意識が高まりやすかったのかなと思います。
スポンサーリンク
人それぞれいろんな思想や理想を持つのは自由だし、
きれいごと無しな話、あの手の話題なんて
そのへんの飲み屋で日常茶飯事にされていることでしょう。
なぜ問題にならないかというと一応プライベートだからなんですよね。
まあレベルにもよるでしょうし
その中では人間性が疑われる率は爆上がりしますが、
それでも身内意識が許される場ではあると思うのです。
ネットもラジオも公共の場なので、
いくら深夜でファンしか聴いていないようなラジオでも、
自分のファンだけが集まったような動画チャンネルでも
クローズではないんですね。
当然、彼らは有名人であり公人なので、
一言一言が注目されるのは当たり前な話。
そんなの当の本人たちが一番よくわかってるはずなのですが、
身内意識が強まっちゃうと、
プライベートな空間と勘違いしちゃうこともあるのだと思います。
私のこの弱小ブログだって
公共のものであるという意識をもたねばとはわかっていますが、
どこか甘えがあるのは確かなんですよね〜。
う〜〜ん、難しいZO!
でね、これってやっぱり風の時代の意識なんだと思うんですよ。
占星術での「風」には公的な意味合いもあります、
オタキングの岡田斗司夫さんが、
これからはみんなが公人になっていく
と言っていましたが、
本当にそんな感じになっていくんでしょう。
さまざまなことがオープンな時代に
私的な感覚はすでに通じなくなってるんですね。
政治家や有名人でもなければ
自分が公人だとはなかなか思えないけど、
SNSで自らの情報をバンバンあげてお披露目している時代に、
たしかに私人も公人もないわなと感じます。
ダイゴさんの件は、私は良かったじゃん!って思うんですよね。
一度鼻っ柱へし折られる体験をすると人間て成長するんですよね。
岡村さんもあの後、自分の殻を破って結婚してたし、
ダイゴさんにとっても決して悪い体験ではなかったんじゃないかなと思いました。
ちょっと話があちこち飛びましたが
以上です。
スポンサーリンク