貴ちゃんねるず人気企画の炎上で思ったこと

貴ちゃんねるず人気企画の炎上で思ったこと

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんにちは

ホロスコープアドバイザー・カレンです。

石橋貴明さんのyoutube「貴ちゃんねるず」が好きで見ているのですが、

その中に「アラートラン」という人気企画があるんですね。

これはコロナ禍で閑古鳥がないている飲食店を救おうという企画で

貴さんに助けてほしい飲食店側が応募し

選ばれた店に実際貴さんが突然訪れ飲食し判定して

「みんな応援してあげてね!」と宣伝するというもの

今までも貴さんが訪れたおかげで

閉店の危機から救われたという店もあるほど影響が大きい企画なのです。

でね、最新のアラートランがなかなかな波乱を呼んじゃったんですよ。

詳しい内容は→こちら

 

スポンサーリンク

 

簡単に経緯を説明すると

ある寿司屋が貴さんの出身である帝京野球部の後輩です

とアピールして採用されたようなのです。

で、そもそもこの企画は

貴さんが突然店を訪れてジャッジするというゲリラ的な要素が売りなので、

製作陣は店に”地方紙の取材”という設定で

ある日時にアポをとっていたとのこと。

ただ店側はその日は”予約”が入っているので

別時に変更して欲しいと伝えていたのだけど

結果スケジュール的にどうしてもということで

撮影を優先してもらったという経緯があったそう。

で、その取材が

実は自ら応募した「アラートラン」だったというわけです。

いろいろとややこしんだけど、

ここまで聞くと製作陣側の無理なスケジューリングで

店側に迷惑をかけたことが炎上のもとだったって思いますよね。

 

もちろんそれもあるんでしょうけど、

だかしかし・・・・

実は波乱を呼んだのは

その後の寿司屋側の女将のSNSに書かれた内容が原因だったのです。

b6a292d6db191e76b7d218ce1c8e7bb5

これを寿司屋の女将がSNSにあげちゃったから、

あれよあれよと炎上していっちゃったわけです。

 

気持ちはわからないでもないです。

自分たちがプライドをもってやっている商売に

水を差された悔しさがにじみ出たのでしょう。

でもこれ客商売している人間がSNSでいうことじゃないよね。

今までもさんざん内輪の愚痴みたいな気分で書いちゃったんだろうけど、

そういうのが結局あだになるんだよね。

ちなみにこの中で私が一番びっくりしたのが

貴さんを「youtuber」って言っちゃうんだ・・・ってこと。

別に有名人だから偉いとか思わないけど

それでも貴さんクラスの人を「you tuber」って言えちゃうって神経図太いな。

 

 

この企画をずっと見ているとわかるんだけど

貴さんてたしかにバラエティのノリはあるけど、

お店側に真摯に向き合い、

ちゃんとしたアドバイスと愛情を込めたジャッジをしてくれてるんですよ。

初期の頃のアラートランで私が好きな回

 

だからそれをちゃんと受け止めた店の姿勢が視聴者にも伝わって

結果、応援したくなるっていう良い企画なんですよ。

 

実際、寿司屋の回の動画を見るとちゃんと編集されていたし、

そこまで炎上するような内容じゃなかったのに、

女将が

撮影時「当日仕入れた」と言ってたにも関わらず

前日に残った”まかない用”のアジを出したら(貴さんが)「美味い」って言ってた

とか余計なことを書いちゃったから、

飲食店として”やばい”店ってことで炎上しちゃったわけ。

*アジなどの青魚は時間をおいたほうが美味しかったりするので

貴さんの舌の方が正しいんですよ。

 

まずこの女将って人が接客業として向いてないと思うのです。

曲がりなりにも”うちは一流の店だ”って思ってんだったら、

言わなくていいことを

なんでもかんでもズバズバSNSで書いちゃう時点で

アウトでしょ?

多少自分たちにとっては迷惑なことがあっても

それは言わずしておくのが一流店の女将なんじゃないの?

女将て玄人意識がないと絶対に務まらないんですよ

ずぶの素人が女将気取りなだけで

本当の意味での女将ではないのでしょう。

しかも、今回の経緯を説明した投稿も

火に油を注ぐような自己弁護な内容なんだよね。

せっかくのラストチャンス、

ここで店の格をアピールすることができたのに

もったいないですよね。

これが一流と素人の違いだと思いました。

 

そもそも、予約がいっぱい入っているって言ってる時点で

アラートランの応募資格ないのにね。

にも関わらず、

貴さんに宣伝してもらおうという利己優先な魂胆が見え見えなのが

この店の品格を表しているように思います。

貴さんを自分たちの都合良いように利用するには

“格”が違いすぎたのかもしれませんね。

今回の騒ぎで

チャンスを活かせる人、活かせない人の違いを見たように思いました。

以上です。

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket