お人好しはノンノンよ

お人好しはノンノンよ

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんにちは

ホロスコープアドバイザー・カレンです。

以前、

私の母親と高校生の孫娘(私からすると姪っこ)が、

とある商店街を歩いていた時、

向かい側から来た20代くらいの男性2人組がすれ違いざまに、

小さなカードみたいなのをバラバラと数枚落としたので

姪っ子はとっさに拾うのを手伝ってあげたそうです。

 

スポンサーリンク

 

この話を聞いた時に私はドキッとしたんですよね。

なぜかわかります?

わかる方は危機察知能力が高い人だと思います。

 

たしかに

他人が物を落とした時、拾ってあげる行為。

これ自体は自然な反応で親切心からくる人間的行動です。

けれどもその落とした人や状況を

一瞬でも判断した方がいいと私は思うのです。

 

たとえば、年寄りや子供だったとしたら、

必要以上に警戒心を持つこともないかもしれません。

でも

「若い男性2人組がすれ違いざまに小さいカードをバラバラと落とした」

ことに私は違和感を感じました。

かすかに犯罪の匂いもします。

なぜなら

職場や学校でならまだしも

私は道端でカードをバラバラ落とす人を見た体験がないですし、

こどもがポケモンカードを落とすのはあるあるでしょうけど、

大人はめったに物を落とさないっしょ?って思うし、

そもそも、

わざと何かを落として

拾ってくれてる人を騙す犯罪は実際にありますからね。

 

この時は隣に母がいたし、商店街だったり、日中だったりと

そこまで警戒する話でもないのですが、

でも姪っ子だけだったら・・・。

ナンパぐらいならまだマシですが、

万が一なにかトラブルに巻き込まれてしまう可能性は、

現代だったらなきにしもあらずではないかと思いました。

考え過ぎかもしれませんが、

でも実際こういうので犯罪に巻き込まれたなんて話は

世の中にゴマンとあるので、

気をつけるに越したことはないと思います。

 

若い頃から東京などの人の多い都会に住むと、

おのずと危機察知能力が高くなったりするのですが

比較的のどかな街で育つとそういう察知能力が働きづらいと思うんですよね。

もちろん経験値やもともとの性格などもありますけど、

世の中にはいろんな人がいるので、

性善説だけでは生きていけないというのは

若い頃から知っておいて損はないと思います。

うちの母親も姪っ子に

「世の中には変なことを企んでいる人もいるからお人好し過ぎたらダメだよ」

と諭したとのことで一安心。

さすがマイマザー!

 

夏休みですしね、特に変なことに巻き込まれないために

若い時からある程度の警戒心は身につけていってほしいなと私は思います。

ではでは!

スカイプオンラインホロスコープセッション

お申し込みはいつでも受け付けております。
*********
カレン的ホロスコープセッション
*ご新規様
90分15,000円

*リピーター様
60分10,000円

*6ヶ月以内リピーター様
60分5,000円
詳細、お申し込みは
お申し込みフォーム

*スカイプでのセッションになりました
こちらダウンロードできます

*********

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket