オタクといわれて喜ぶ人たち

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんにちは

ホロスコープアドバイザー・カレンです。

リピートセッションを受けてくださっているRさんより

嬉しいコメントをいただきました。


ホロスコープ にしても、
カレンさんの解説が分かりやすいし、
ちゃんと背中を押してくれて、
毎回、進歩してる自分を発見できる。
世の中の当たる当たらないという占いとは違うから、
自分自身の未来を自分で創っていくことができるんですよね。
答えを教えてもらうのではなく、自分で出していける。

わたしが占いの当たる当たらないにこだわらないのは、

未来は自分で創るものであると思っているからでもあります。

それを受け取ってくださりとても嬉しく感じました。

セッションを受けて人生が急に劇的に変化するようなことはありませんが

少しずつでも自分の世界を創っていると感じられるのが重要だと思っています。

Rさんとは時々お話しさせていただく機会がありますが、

ご自分に向き合う時間として

うまくセッションを活用してくださっているように思えます。

私のセッションは

エステや整体に行くような気分で受けてもらいたいので

リピート価格はたいへんお得になっています。

ちょっとモヤモヤしている時や

背中を押してもらいたい、

ただ話をしたいという時などお気軽にご利用ください。

リピートセッションお申し込み

 

スポンサーリンク

 

ホロスコープを読んでいると、

「この人はオタクだな」というのをたまにみるんですけど、

本人に指摘すると(必要な場合のみ)

ちょっと嬉しそうに

「なんでわかるんですか(笑)??」と驚かれたりします。

オタクとバレるとなぜか嬉しがる人たち・・・・

でもその気持ちとってもわかります。

なぜなら私もオタクなので。

 

でも”オタク”って、

起源をたどると元々はポジティブな扱いではなかったし、

現に、今だって一部界隈を除いては

まだまだ市民権を得ているような扱いではないとも思えます・・が

オタクな人ってどこか幸せそうなんですよね。

自分が没頭できる世界を持っているのは

かなり幸せなことなのかもしれません。

 

もちろん、

度合いやレベルにもよるし

オタクの種類もさまざまだけど

SNS等を見ていると、

何かにのめり込んでいる人たちって

仕事とはしていなくても、

一応、何かにこだわり、精通しているという点からすると

プロフェッショナルにも思えてきます。

オタクと指摘されてちょっぴり嬉しいと感じるのは、

おそらくそのこだわりやプロ意識を認めてもらえた感じがするからかもしれません。

 

オタクってなろうと思ってもなれるものではなくて、

けっこうスペシャルな能力や感性が必要だったりします。

たとえば、

自分の世界に閉じこもる強さも必要だし、

リミッターを外す” バカ力(リョク)←褒め言葉も大事だしね。

たぶん私のブログを読んでくださっている方は、

何かしらのオタク度が高い人が多いと思いますので、

そこを開花するとまた新たな自分に目覚めていくのかもしれませんよ。

【お知らせ】
6/20 ホロスコープ読み会蟹座編は月のお話
*6月20日(日)18時〜20時
*参加費 3000円
申し込みフォーム

②カレン的ホロスコープセッション〜随時受付中〜
星占いとは違う自分を深く知るためのホロスコープセッションです
今、あなたが向かうべきテーマや現在の星の流れまで読みます
お申し込み(出生データ必須)
*新規様
80分 10,000円
*リピーター様
60分 5,000円
*オプション アストロダイス+1000円←おすすめ!
詳細はこちら
*現在zoomによるオンラインのみです。
*画面にホロスコープを共有するのみでお互いの顔出しはありません。
********

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket