
『京都人の密かな愉しみ』を愉しみました
こんにちは
ホロスコープアドバイザー・カレンです。
水星逆行中はなかなか書くのが進まないという言い訳も
いいかげん、水星に怒られそうですが(笑)
ブログが飛び飛びになっております。
今日も他愛ない話で恐縮ですが、
今月、N◯Kのオンでマンドを月額見放題にしちゃったので
ここぞとばかり昔のドラマやドキュメンタリーを貪るようにみています。
スポンサーリンク
というのも、
先日Amazonでネットサーフィン中にたまたま見つけた
「京都人の密かな愉しみ」というDVD
N◯Kで不定期で放送されていた人気番組だったそうですが、
うわ〜〜みたい!と思ったものの、
DVDは4000円オーバー!
おい!高くないか???と思ったら、
今ならN◯Kオンデマンドで全作品がみられるっていうじゃない!
ということで、早速オンデマンド登録です。
この「京都人の密かな愉しみ」
はドラマとドキュメンタリーが一体化されているような不思議な番組で、
常盤貴子さん演じる京都の老舗の若女将のドラマ中心に
京都にまつわる様々な習慣や風習を四季折々な風景を交えて紹介しています。
シリーズ通して、豪華絢爛な有名人が出演されているのですが、
生粋の京言葉を話されるのは
きょうの料理でおなじみの料理研究家の大原千鶴先生だけで、
他の出演者のみなさんの京言葉がいまいちで
全然ストーリーが頭に入ってこない。。。
京都の人たちはどんな風に思うのだろうと思っていたとき、
たまたま京都のクライアント様からメールが届いたので
(ついでに)方言についてお尋ねしたところ、
思いがけず京言葉のレクチャーをしてもらえました。
ただ、気になるのは言葉だけで
季節のテーマにあわせた知られざる京都を堪能できるので、
かなり見応えがありました。
ちなみに、N◯Kオンデマンドの見放題プランは
月の途中から契約しても解約しても金額は変わらないので、
月初めに契約して、月終わりに解除するのがお得ですよ。
スポンサーリンク